ホームルーターの「home 5G(ホーム5G)」と光回線の「ドコモ光」ですが、どちらと契約しようか悩んでる人多いのではないでしょうか?
home 5Gのスペック上の数値は、ドコモ光に勝ってる部分が多く、ドコモ光よりも良いのでは?と考えてしまいます。
このページではhome5Gとドコモ光を徹底比較していき、どちらがおすすめなのか結論を出します。
消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
ホーム5Gのレビューについては「ドコモのhome 5G(HR01)が最強すぎる!?~速度・通信制限も解説~」をご覧ください。
料金はどちらが安い?
はじめにhome 5Gとドコモ光の料金の比較です。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | なし | 戸建て: マンション: |
※ドコモ光の工事費はキャンペーンにより無料
上記の表の通り、マンションタイプであればドコモ光の方が料金が安く、戸建てプランの場合はhome5Gの方が安いです。
しかし、月々サポートを利用すれば、毎月1,100円×36回の割引を受ける事ができますので、本体代は実質無料です。
1年、2年、3年利用したら料金はどれくらいかかる?
月額料金で比較しても差がわかりづらいと思いますので、2年間利用した場合、3年間利用した場合の比較をしていきます。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
1年 | 59,400円 | 戸建て:68,640円 マンション:52,800円 |
2年 | 118,800円 | 戸建て:137,280円 マンション:105,600円 |
3年 | 178,200円 | 戸建て:205,920円 マンション:158,400円 |
ドコモ光の戸建てタイプの場合は3年間利用すると20万円を超えてしまいます。
その点、home 5G及びドコモ光マンションタイプの場合は、約17万円と約15万円という料金です。
料金の結論としては、マンションタイプならドコモ光の方が安く、それ以外の場合はhome5Gの方が安く利用できます。
※home5Gは戸建て・マンション関係なく月額4,950円(税込)です。
速度はどちらが速い?
home5Gは最大受信速度4.2Gbpsとなっており、ネット上の口コミでは、
- 光回線よりも速い
- これからは5Gの時代だ
という声が多いですが、実際の所どうなのでしょうか。
まずはhome5Gとドコモ光のスペック上の数値を見ていきます。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 5G:4.2Gbps 4G:1.7Gbps |
1Gbps |
home5Gの最大通信速度は、あくまでもhome5Gが受信できる最大速度です。
実際に利用できるhome5Gの最大通信速度は、
- Wi-Fi利用時:1.2Gbps
- 有線LAN利用時:1Gbps
となっております。
この結果を元に再度比較してみると、
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
最大速度 | 1.2Gbps | 1Gbps |
そこまで大きな違いはありません。
ここまで見ると、まだhome5Gの方が速いと思っている人も多いと思います。
電波の場合、建物の中等では速度が遅くなってしまう傾向があります。
ここからは実際にどれくらいの速度がでるのか調べていきます。
実測値で比較
home5Gとドコモ光の実際の速度はどれくらい出るのかを比較していきます。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
下り速度 | 152Mbps | 252Mbps |
上り速度 | 18Mbps | 195Mbps |
応答速度 (ping値) |
53ms | 20ms |
※実測値は「みんなのネット回線速度」の数値を参考にしています。
上記の実測値の比較の通り、home5Gよりもドコモ光の方が実際に出る速度は速い傾向にあります。
なお、上りの速度に関しては、home5Gが18Mbpsに対してドコモ光は195Mbpsと10倍以上の差です。
動画を視聴する時は下りを使いますが、動画をアップするときに上りの速度は使います。
動画投稿する人等は、この速度は重要となりますので、気をつけてください。
home5Gは最大速度は速いですが、実際の速度はドコモ光よりも遅いです。
※ドコモ光よりは遅いですが、同じホームルーターのSoftbank Airよりは断然速いです。
開通までの日数で比較
引越しして直ぐの場合等、ネット環境がないと困りますよね。
ここでは、home5Gとドコモ光の開通までの日数について比較していきます。
home 5Gは開通工事不要のため、端末が届き次第直ぐに利用可能です。
例えば、docomoショップで購入して、端末を持ち帰った場合その日から利用可能です。
ドコモ光の場合は開通工事が必要となり、申し込んでから約2週間から1ヶ月程度の日数がかかります。
※テレワーク需要により、開通工事が混みあっており、1ヶ月以上待たされるケースもあります。
そのため、直ぐにネット環境を作りたいという方の場合にはhome 5Gがおすすめ、ある程度日数は待てるという人の場合はドコモ光がおすすめです。
home5Gは端末が届いた日から利用可能!直ぐに利用したい人におすすめです。
契約期間・違約金で比較
契約するうえで気をつけてる点として、
- 契約期間
- 違約金(契約解除料)
の2つは必ず知っておいた方が良いです。
解約するときに、「えっこんなに費用が請求されるの」というのを防ぐためにも事前に知っておきましょう。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
契約期間 | なし | 2年 |
違約金 | なし | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 ※更新月は無料 |
※ドコモ光の更新月は24~26ヶ月目となっております。その後は2年おきに3ヶ月間の猶予があります。
ドコモのhome 5Gはいつ解約しても違約金はかかりませんが、ドコモ光の場合は、更新月以外の解約は戸建て14,300円、マンションタイプ8,800円の費用が請求されます。
引越しが多い場合等は、解約にお金がかかるドコモ光より、契約期間縛りなしのhome 5Gの方が良いです。
home5Gは契約期間縛りなし、ドコモ光は2年間の契約期間の縛りがあります。
その他の比較
その他気になった点で、home5Gとドコモ光を比較してみます。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
ビデオ通話 (zoom等) |
快適 | 快適 |
オンラインゲーム | たまにラグあり | 快適 |
通信量 | 無制限※ | 完全無制限 |
※home5Gは2021年9月6日時点では無制限ですが、今後制限がかかる可能性はあります。
通常利用であれば、home5G・ドコモ光のどちらを利用しても問題ありません。
但し、対戦型のオンラインゲーム(例:スプラ2、APEX、ストリートファイター等)に利用する場合、home5Gは応答速度がドコモ光よりも悪いため、若干ラグが発生する場合もあります。(利用環境による)
そのため、ラグなく快適にオンラインゲームをプレイしたいという方には、ドコモ光がおすすめです。
ドコモのカスタマーサポートにも確認を取りましたが、通信量に関しては、今後制限がかかる可能性は0ではないという回答を貰っています。
今お伝えできるのは、
- 現時点(2021年9月6日)では、制限なし
- 短期間に大容量通信を行うと制限がかかる可能性はある
という事です。
現状はhome 5Gも無制限に利用できますが、今後は不明という事です。
あくまでも予想ですが、ドコモの「5Gギガホプレミア」プランでも、同様の表記がされていますが、今のところ無制限に使えているため、home5Gも余程使い過ぎない限り制限がかかる事はないのではと予想されます。
ドコモのhome5Gとドコモ光どちらがおすすめ?
結論として、どちらがおすすめなのかを説明していきますが、一概に片方がおすすめという事はありません。
利用方法・利用環境にあわせて、ネット環境を選ぶのがベストです。
ドコモhome5Gがおすすめの人
ドコモのhome5Gは
- 直ぐにネット環境が自宅に欲しい
- 料金はできるだけ安くしたい
- 引越しが多い or 工事ができない建物
- 機械音痴だから簡単にネットを使えるようにしたい
- SoftBank Airの乗り換え先を探している
という方におすすめです。
home5Gは光回線程速度は速くないですが、同じホームルーターのSoftBank Airと比較すると速度は速いです。
ドコモ光がおすすめの人
ドコモ光は、
- オンラインゲームを利用する
- 動画配信をする
- 安定した高速通信を利用したい
という人におすすめです。
home5Gと比較しても実際の速度は速く、安定した高速通信を求めている人にはドコモ光はおすすめです。
おすすめの申し込み窓口はどこ?
home 5G及びドコモ光はどこから申し込むのが良いのでしょうか。
home5Gはキャンペーン特別サイトからがおすすめ
home5Gのキャンペーン特別サイトから申込をすると15,000円のキャッシュバックを貰う事ができます。
なお、通常通り「月々サポート(1,100円×36回割引)」を受ける事が可能ですので、本体代は実質無料にて利用できます。
どうしても早く使いたいという人は、特別サイトから申し込まずに、docomoショップや家電量販店から申込をした方が当日持ち帰る事ができますので、急ぎの方は購入しに出向いた方が良いです。
但し、home5Gは人気のため、在庫切れのショップが多いので、事前に在庫確認をした方が良いです。
home5G | |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
本体代 | 実質無料 |
キャッシュバック | 15,000円 |
※キャッシュバック15,000円はキャンペーン特別サイトからの申し込みに限ります。
home 5Gが本体代実質無料、さらにキャッシュバック15,000円!
ドコモ光はGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光のおすすめの申込先は「GMOとくとくBB」です。
GMOのドコモ光がおすすめの理由として、
- キャッシュバックが貰える(5,500円~20,000円)
- v6プラス対応ルーター無料レンタル
となっております。
何もオプションを付けなかった場合は5,500円のキャッシュバック、DAZN for docomoをつけた場合は15,000円だったりと、オプション内容によって変わります。
v6プラス対応ルーターを利用すると、混雑を回避して利用する事ができ、高速通信が期待できます。
ドコモ光 | |
---|---|
月額料金(ホームタイプ) | 5,720円 |
月額料金(マンションタイプ) | 4,400円 |
工事費 | 戸建て マンション ※キャンペーンにより工事は0円 |
回線速度 | 1Gbps |
キャッシュバック | 最大20,000円キャッシュバック、最大2,000dポイントプレゼント |
光回線のため、安定した高速通信が可能です。
\新規工事費無料!/
まとめ
ドコモのhome5Gとドコモ光の比較をしてきましたが、利用ケース及び、利用場所によっても適切なネット環境は変わってきます。
選ぶ際のポイントとしては「何を一番重視」するかです。
例えば、オンラインゲームやネットで動画配信をするのであれば、アップロードの速度も速いドコモ光がおすすめとなりますが、動画視聴やビデオ通話位にしか使わないという人でしたらhome5Gの方が良いです。
このようにおすすめは状況によって変わってきますので、自分にあったネット環境を選んでください。
また、home5Gであれば、引っ越しの際も解約せずに持っていくことができますので、転勤が多い人、引越しが多い人でも安心して利用できます。
最後になりましたが、どちらも月々4,000円以上しますので、そもそも本当に必要か一度考えてから契約した方が良いです。