メガエッグはご存じでしょうか?
メガエッグは中国電力管内の広島県、山口県、島根県、鳥取県、岡山県の5県で利用できる光ファイバーを利用したインターネット回線です。
SNSでは速度は速いが解約が大変など様々な意見もあるようですが、実際のところはどうなのでしょうか?
ここではそんなメガエッグについて解説していきます。
メガエッグとは
「メガエッグ」は中国電力グループの「株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)」が運営している光ファイバーを利用したインターネット回線で、光コラボレーション同様プロバイダと光回線をセットにしたサービスです。
メガエッグは光テレビやメガエッグシアターなどサービスも豊富で利用者も増えています。
またメガエッグを運営する株式会社エネルギア・コミュニケーションズは中国電力グループだけあって電気割などインターネットと電気のセット割も利用できます。
電力会社が運営するインターネット回線ならではのサービスがたくさんあるので中国地方の方は是非参考にしてください。
メガエッグの基本情報
まずはメガエッグの基本情報から説明していきましょう。
メガエッグは2018年10月に料金プランを大きく変更しました。
以前の料金設定は複雑で非常にわかりにくいものでしたが、プランの改定でシンプルなプランになり誰にでもわかりやすい設定となりました。
メガエッグの月額料金
メガエッグ光ネット【ホーム】 | メガエッグ光ネット【マンション】 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,200円 | 3,200円 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
マンションプランは建物にメガエッグのマンションプランの設備(光ファイバーの分配器)が設置された物件でのみ契約可能となります。
設備が無い物件に関しては3階以下で管理会社もしくは家主の許可があり、工事が物理的に可能であればホームタイプを契約することが可能です。
プロバイダ料金込みの値段なのでかなり安くインターネット回線を利用することができます。
また、他の回線だと2年目以降の月額料金が高くなってしまう場合が多いのですが、メガエッグに関しては契約期間の3年間、月額料金はずっと同じ料金で利用できます。
2年後3年後に料金が上がって乗り換えを考えないといけないこともなく、長期間安心してインターネット回線を利用できます。
開通後最短3ヶ月で20,000円キャッシュバック!
メガエッグのメリットとデメリット
どんなインターネット回線でもメリットとデメリットはありますので、しっかりと理解して後で後悔しないように理解しておきましょう。
メガエッグのメリット
まずはメガエッグのメリットについて説明していきます。
メガエッグは料金が安い点が注目されがちですが、それ以外にもメガエッグを利用することでたくさんのメリットがあります。
auスマートバリューが適用になる
メガエッグ光はauケータイやスマホが安くなるスマートバリューが適用になります。
スマートバリューは本来auスマホを利用しているユーザーが、自宅のインターネット回線をauひかりにすると、その世帯に住んでい家族のスマホが割引になるサービスです。
プランにより割引額は変わりますが、家族でauユーザーが多ければ多いほどお得になるサービスです。
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン(1GBまで) | 割引対象外 |
新auピタットプラン(1GB超~7GBまで) | 500円/月割引 |
auフラットプラン7プラス | 1,000円/月割引 |
auフラットプラン20N | 1,000円/月割引 |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 1,000円/月割引 |
auデータMAXプランPro | 1,000円/月割引 |
auデータMAXプラン Netflixパック | 1,000円/月割引 |
メガエッグ光ネットでスマートバリューを適用させるには【メガエッグ光ネット+メガエッグ光電話】の加入が条件となります。
プランと人数によってはお得ではなくなってしまう場合もありますので注意が必要です。
>メガエッグ光ネットは工事代金無料
メガエッグ光ネットは標準工事費が無料です。
通常35,000円かかってしまうメガエッグ光の工事費用は実質0円という点も大きなメリットです。
さらにほとんどのインターネット回線で発生する契約事務手数料もメガエッグ光ネット申し込み時にメガエッグコレクトと同時に申込をすることで0円となってしまいます。
結果としてメガエッグ光ネットは初期費用完全無料となってしまいます。
初期投資をするのは嫌という方にはかなりのメリットでしょう。
ただし、工事費も事務手数料も実質無料という点は注意してください。
工事費35,000円が無料の内訳は月額1,000円×35ヵ月割引という事なので仮に12か月で解約してしまった場合、残金の1,000円×23ヵ月=23,000円は解約時に一括請求されてしまいます。
契約事務手数料も同様となるので解約時には注意が必要です。
メガエッグでんき割でさらにお得!
メガエッグ光ネットの運営会社は中国電力グループの会社ということは最初に説明しましたが、そのおかげでメガエッグ光ネットの利用者で電気を中国電力と契約している方は【メガエッグでんき割】というサービスがあります。
現在中国電力を利用している人は毎月電気料金によりポイントを付与されていますが、その中国電力から付与されるポイントがメガエッグ光ネットを利用している場合ポイントを2倍に換算してメガエッグの料金の支払いに充当することができるのです。
中国電力のポイントが500ポイントたまっていたらメガエッグ光ネットの料金が1,000円割引になるということです。
ポイントの利用には中国電力の会員サイト【ぐっとずっと。WEB】から「ぐっとずっと。クラブ」に登録が必要です。
中国電力を利用中の方がメガエッグ光ネットを契約する際は忘れずに登録しないと損をしてしまいます。
ネットはあまり使わない人にホームライト
インターネットはあまり使わないけれどテレビのアンテナを立てたくないという人におすすめなプランがメガエッグ光ホームライトです。
メガエッグ光ホームライトは従来使い放題の定額制ではなく、使った分だけ支払うタイプの従量制のサービスです。
ただ従量制といっても正確には2段階定額といってどれだけ使っても上限は決まっているので安心です。
近年ホームページのデータ量が増えてきていることや写真なども高解像度になりデータが大きいのでインターネットを毎日使うという人にはおススメできないプランです。
あくまで、「メガエッグ光ネットはテレビのアンテナの代わり!」と割り切れる方に大きなメリットとなるプランです。
メガエッグのデメリット
当然ですがメリットもあればデメリットもあります。
次にメガエッグ光ネットのデメリットを解説していきましょう。
デメリットはしっかりと理解しておかないと後々のトラブルのもとになってしまいますので特に注意してください。
利用できるのが中国地方のみ
メガエッグの一番のデメリットは利用可能地域が中国地方限定ということです。
現在メガエッグ光ネットの提供地域は《鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県》中国地方の5県でしか利用できません。
これには大きな理由があり電力会社の運営するインターネット回線だということが最大の理由です。
山口県のとなり福岡県では九州電力が運営するBBIQ光、岡山県の隣の兵庫県は関西電力が運営するeo光があり、同じ電力会社が運営するインターネット回線として営業地域が被らないよう住み分けができているということです。
以上のような理由から今後もメガエッグ光ネットのエリアは拡大しないと思われます。
マンションプランに対応した物件が少ない
マンションなどの集合住宅にお住まいの方なら料金の安いマンションプランを利用したいと思うところですが、残念なことにメガエッグ光ネットはマンションプランに対応した物件がそれほど多くありません。
公式サイトで利用可能な物件を探してもメガエッグ光ネットが利用できる物件はあまり多くないのが確認できます。
この場合にはホームタイプの導入を検討するしかないのですが、3階以下で管理会社もしくは家主の許可が必要で、物理的に部屋まで光ファイバーを引き込むことが可能であるという条件がり、なかなか難しいといえます。
また、料金も通常のマンションプランと比べると高額なのでメリットは少なくあまりおすすめできません。
マンションでメガエッグ光に対応していない物件にお住まいであれば光コラボなど別のインターネット回線の検討も必要です。
解約金が高すぎる!
メガエッグ光ネットは解約時にかかる違約金が他社よりも高い設定となっています。
若干分かりにくい点もあるかもしれませんが、0~1年以内と3年~4年の間に解約をすると違約金は、戸建てプランの場合30,000円、マンションプランで7,000円、ホームライトで12,000円と高額になります。
その他の時期の解約は以下の通りになります。
違約金がかからないように解約するためには、契約の更新時期の決まった期間に解約の手続きをすることです。
契約の更新時期は以下のようになっています。
3年の自動更新となっていて、更新期間は契約満了日の翌日から60日間とし、更新日の30日前にメールで解約の時期を知らせてくれます。
これなら解約の時期を忘れていても安心だね。
メガエッグの評判
メガエッグがどのようなインターネット回線か大体のところはご理解いただけたと思います。
そうなるときになるのがSNS上での評判ですね。
ここからは気になるSNSの評判ついてまとめてみました。
メガエッグの良い評判
まずはSNS上での良い評判からご紹介しましょう。
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 23.0ms
ダウンロード速度: 440.37Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 369.49Mbps(非常に速い)https://t.co/LPlbcaVm6x #みんなのネット回線速度#メガエッグ— ブルーバードクーペ (@bluebirdcoupe) 2019年8月31日
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 29.0ms
ダウンロード速度: 393.22Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 196.52Mbps(かなり速い)https://t.co/8WaPDfRx7g #みんなのネット回線速度— よっちー (@yocchireeny) 2019年6月16日
メガエッグ光ネットはIPv6が利用可能でデュアルスタッグ方式だから速度も速い。
これならオンラインゲームもストレスなくできるね!
やはり同地区の他の光回線よりも早いという書き込みが多くありました。
これは同地区で利用されているインターネット回線はNTTのフレッツユーザーが多く、メガエッグの利用者は人気はあっても、利用者の数はNTTと比べると少ない点も快適にインターネットが利用できる理由といえます。
またSNS上ではあまり見つけることはできませんでしたが、サポートの電話は非常につながりやすく安心です。
最初に何度かのプッシュボタンの操作で戸惑うかもしれませんが、2回の振り分けで電話がつながるのは最近では優秀な方でしょう。
メガエッグの悪い評判
では逆に悪い評判はどのような内容でしょうか?
遅すぎワロタンゴ
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 25.56ms
ダウンロード速度: 11.43Mbps(あまり速くない)
アップロード速度: 55.01Mbps(少し速い)https://t.co/47iKwg21VQ #みんなのネット回線速度— 二亜ちゃん@闇堕ち (@shota63147849) 2019年7月1日
メガ・エッグ 光ネットの測定結果
ping値: 23.3ms
ダウンロード速度: 37.15Mbps(少し速い)
アップロード速度: 59.18Mbps(速い)https://t.co/vLHXOlvpHC #みんなのネット回線速度無線ルーター変えた
— はらっち (@hr_haratti) 2018年8月19日
速度の件での悪評も見つけることができますが、これらの多くはIPv6接続にすることによって改善される内容です。
メガエッグ光ネットはの接続は次世代通信規格IPv6に対応しています。
デュアルスタック方式に対応しているので対応のルーターを利用することで通信速度は改善されます。
それ以外ではサポートに関する悪い評判もありました。
店のネットMEGA EGGなんだけど、朝から全く繋がらん(# ゜Д゜)
近隣の会社でも繋がらんらしいので間違いなくメガエッグ原因なんだけど、サポートセンターの電話がずっと話し中ってのもあって復旧の目処見えず。— ホビーショップHB・なんとか10周年 (@rx78hb) 2018年5月29日
メガエッグのサポートセンターに電話しても時間外。公式Twitterも無反応・沈黙。どうにもならんじゃないか。@MegaeggSupport #メガエッグ
— NABEYA Tokimi (@NABEYA_Tokimi) 2019年7月1日
サポートの電話がなかなかつながらないという書き込みが多いようです。
ここに関しては時期や時間、曜日によって大きく変わります。
最近は土日でも意外と簡単にサポートに電話がつながるので、もしかすると人員を増やすなどして対応しているのかもしれませんね。
メガエッグのオプション
メガエッグには様々なオプションが用意されています。
ここからはそれらのオプションについてご説明していきましょう。
EGG光テレビ
EGG光テレビは光ファイバーを利用したテレビ放送サービスで、アンテナを設置しなくてもテレビの地上波やBS放送を受信することができるサービスです。
地デジ放送とBS放送のみであればケーブルテレビのようなチューナーを設置する必要もなく通常のアンテナと同じようにテレビが視聴できます。
また、EGG光テレビは5つのコースが設定されているのも特徴的で、コースの内容は以下のようになっています。
コース名 | 月額料金 | 視聴可能チャンネル |
---|---|---|
地デジ・BSコース | 800円/月(1,500円) | 地上デジタル放送/6ch BSデジタル放送/11ch コミュニティ/1ch |
コンパクトコース | 1,700円/月(2,000円) | 地上デジタル放送/6ch BSデジタル放送/11ch コミュニティ/1ch CS放送/3ch |
Cコース | 3,500円/月(3,800円) | 地上デジタル放送/6ch BSデジタル放送/11ch コミュニティ/1ch CS放送/32ch |
Aコース | 4,000円/月(4,300円) | 地上デジタル放送/6ch BSデジタル放送/11ch コミュニティ/1ch CS放送/46ch |
Sコース | 4,700円/月(5,000円) | 地上デジタル放送/6ch BSデジタル放送/11ch コミュニティ/1ch CS放送/55ch |
※月額料金のカッコ内の金額は基本プランがメガエッグ光ネット「ホームライト」の契約の場合の料金となります。
コンパクトコース以上でCS放送を視聴するためには専用のチューナーが必要となりますが、チューナーのレンタル料も月額料金に含まれています。
その他のテレビでCS放送を見たい場合には以下の追加料金を支払うことでCS放送用のチューナーがレンタルできます。
主契約(1台目) | コンパクトコース(2台目以降) | Cコース(2台目以降) | Aコース(2台目以降) | Sコース(2台目以降) |
---|---|---|---|---|
コンパクトコース | 1,200円/台 | – | – | – |
Cコース | 1,200円/台 | 2,300円/台 | – | – |
Aコース | 1,200円/台 | 2,300円/台 | 2,600円/台 | – |
Sコース | 1,200円/台 | 2,300円/台 | 2,600円/台 | 3,000円/台 |
※開始月は無料、解約は月割りとなります。
追加のチューナーで契約できるプランは、主回線の契約よりも視聴チャンネルが多いプランには加入できないので注意が必要です。
仮に主契約がCコースであれば追加のチューナーでAコースやSコースの番組は視聴できません。
メガエッグ光電話
メガエッグ光電話はメガエッグ光ネットとセットで利用する固定電話のサービスです。
今お使いの電話番号をそのまま移動でき、通話料金もNTTの固定電話よりも安く利用できます。
メガエッグ光電話の料金は以下の通りです。
基本料金 | 0円/月 |
---|---|
機器レンタル料 | WiFiルータ(光電話対応) |
初期費用 | キャンペーンにつき0円 |
メガエッグ光電話を利用するためには光電話対応ルーターを必ずレンタルする必要があります。
メガエッグ光電話のオプション料金
メガエッグ光電話にはキャッチホンなどのオプションサービスがあります。
現在固定電話を利用している方でオプションを付けている方も、NTTの電話と同様のオプションサービスが用意されているので安心です。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 |
---|---|---|
発信者番号表示 | 200円 | 1,000円 |
非通知着信拒否 | 200円 | 1,000円 |
割込電話 | 300円 | 1,000円 |
転送電話 | 500円 | 1,000円 |
迷惑電話着信拒否 | 200円 | 1,000円 |
プラス050サービス(番号追加) | 300円 | 1,000円 |
- 光電話安心パック①は発信者番号通知、非通知着信拒否、割込通話、転送電話、迷惑電話着信拒否の5つがセットで600円/月
- 光電話安心パック②は発信者番号通知、非通知着信拒否、割込通話の3つがセットで450円/月
初期費用は同時申込なら複数サービスでも1,000円となります。(プラス050サービスは別途必要です)
プラスナンバーサービス(番号追加)は1番号500円/月となっています。
メガエッグ光電話の通話料金
通話先 | 通話料金 |
---|---|
メガエッグ光電話宛 | 無料 |
国内一般加入電話 | 8:00~23:00 7.5円/3分 23:00~翌8:00 7.5円/3分45秒 |
提携先のIP電話 | 7.5円/3分 |
携帯電話 | 18円/1分 |
PHS | 20円/1分30秒 |
国際電話 | 8円/1分【例:アメリカ】 |
携帯電話にかけた場合のみ1分間で0.5円ほどNTTの固定電話よりも高くなってしまいますが、それ以外はメガエッグ光電話のほうが安い設定になります。
メガエッグシアターwith U-NEXT
メガエッグシアターwith U-NEXTは動画配信サービスのU-NEXTが利用できるオプションサービスです。
U-NEXTは映画やドラマなど動画が見放題なのはもちろんのこと、約35万冊のマンガや書籍が読み放題のサービスです。
(作品の中にはペイパービューの作品もあります)
月額料金 | 1,990円/月 |
---|---|
割引特典 | メガエッグの利用料金から毎月100円割引 |
お試し期間 | 30日間無料 |
huluやNetflixと比べると料金が高く感じてしまいますが、作品の種類やアカウントが最大4つ付与されます。
同時に4人が違う作品を見ることが可能なので、家族で楽しめると思えばそれほど高くはありません。
また、U-NEXTならではの特典が毎月付与されるU-NEXTポイントです。
U-NEXTを利用しているユーザーには毎月1,200ポイント付与されますが、そのポイントを利用して最新作などのペイパービューの作品が無料で視聴できます。
他の動画配信サイトでペイパービューの作品を購入するのであれば月額1,990円も納得できます。
映画やドラマ好きなご家族ならおすすめのオプションです。
メガエッグコレクト
メガエッグコレクトはユーザーのライフスタイルに合わせて4つの中から好きなものを選べる選択制オプションです。
4つの様々なオプションから最大3つまで選ぶことが可能で、オプションは以下の内容となります。
選べるエンタメ
動画配信サービスは、クランクイン!ビデオのサービスとなり10,000本以上の作品を楽しむことが可能です。
毎月2,000ポイントが付与されますので新作映画を約4本ポイントで視聴することができます。
また、雑誌読み放題ホーダイは【情報誌・ビジネス誌、ファッション誌・生活情報誌・グルメ・趣味・スポーツ・ライフスタイル・旅行】などのジャンルの雑誌900誌以上を見ることができます。
選べる定期ギフト
ギフトのお届け方法は年2回と毎月ギフトから選択が可能です。
【毎月お届け】は毎月10日ごろメールでユーザーのライフスタイルに合わせて選べる「選べるe-GIFT」500円分がもらえます。
「選べるe-GIFT」はアマゾンギフト券や楽天Edy・nanacoポイントやギフトなどに交換可能なサービスです
【年2回お届け】は老舗デパート福屋が厳選した各地の特産品などの中から好きなものを年に2回宅配でもらえるサービスです。
商品は申し込みから6か月後ごとに受け取ることができます。
データ通信SIM
データ通信SIMはデータ通信用のSIMカードのレンタルサービスです。
基本的にはSIMカードのみのレンタルになるのでルーター本体は自分で用意しなければいけませんが、時期や申し込み窓口によってはキャンペーンで本体が無料でもらえる場合もあります。
気になるSIMの仕様についてですが、通信速度などは以下の通りとなります。
データ容量 | 2GB/月余ったデータは翌月まで繰越可 |
---|---|
SIMサイズ | マルチSIM(標準SIM/micro SIM/nano SIM) |
SMS機能 | なし |
MNP | 不可 |
エリア | NTTドコモのLTE/3Gエリア |
データ通信速度 | 下り最大788Mbps上り最大50Mbps |
対応端末 | 技術基準に適合したLTE、3G対応 SIMフリー端末、NTTドコモのLTE、3G対応端末 |
注意しなければいけないのはデータ容量が追加できない点です。
月の制限2GBを超えてしまった場合、速度制限がかかり150kps~200kbpsといったかなり低速での通信となってしまい翌月まで解除されません。
利用の仕方に注意をしなければすぐに上限い達してしまうので、ヘビーユーザーには不向きなオプションといえます。
ただし2GBあれば十分問人にとっては格安SIMをレンタルするよりもお得にポケットWiFiを持つことができます。
パソタブ機器保障
ノートパソコンやタブレットを落として壊してしまったり、落としそうになってヒヤッとしてしまった。
そんな経験がある方は少なくないと思います。
そんな時に助かるのが、パソタブ保障です。
パソタブ保障とはメガエッグ光ネットに接続されているパソコンやタブレットの保障サービスで、自然に故障してしまった場合はもちろん、落下や水没など様々な故障に対し保証を受けることができます。
機器 | 保証上限額 |
---|---|
パソコン | 40,000円 |
タブレット(ipad) | 30,000円 |
タブレット(ipad以外) | 15,000円 |
周辺機器 | 15,000円 |
対象機器 | パソコン、タブレット、外付けHDD、ゲーム機、プリンターなど |
---|---|
対象外 | スマートフォン、テレビ、HDDレコーダ、音楽プレーヤー、マウス、 ACアダプタ、冷蔵庫、エアコンなど |
- 機器の登録は不要
- 修理または同等品と交換
- 年2回(1回あたり1台)保証上限額の範囲で保障
タブレットやノートパソコンを外に持ち出して使う方には特におすすめのオプションです。
ただし、iPad以外のタブレットやノートパソコンの場合だと保証額が若干低い設定なので注意が必要です。
メガエッグコレクト月額料金
メガエッグコレクト 1つ選択 |
メガエッグコレクト 2つ選択 |
メガエッグコレクト 3つ選択 |
---|---|---|
500円/月 | 950円/月 | 1,400円/月 |
メガエッグコレクトはどれを選んでも1つ500円2つ選ぶと950円と数が増えるとお得になります。
ただし、メガエッグコレクトには最低利用期間1年間がありますので解約には注意してください。
メガエッグはどこで申し込むのがお得?
メガエッグ光ネットの魅力はご理解いただけたでしょうか?
でも、ここで一つ問題があります。
ネットでメガエッグ光ネットの申し込みができるサイトを探していると複数のサイトが見つかります。
この中からメガエッグ光ネットをよりお得に申し込むことができるサイトを見つけるのは中々難しく、公式サイトから申し込んでしまう事が多いようですがこれでは損をしてしまいます。
そこで公式サイトよりもメガエッグ光ネットがお得に申込することができる株式会社NEXTのサイトをご紹介しておきましょう。
株式会社NEXTはメガエッグ光ネットの代理店で公式サイトよりもかなりお得にメガエッグ光ネットが契約できると人気のサイトです。
株式会社NEXTの特典
特典 | 現金20,000円キャッシュバック |
---|---|
期間 | 2019年10月31日まで |
キャッシュバックの対象 | ・期間内にメガエッグ光ネットに申込 ・申し込みから6か月以内に開通された方 |
メガエッグ光ネットの公式サイトでのキャッシュバック額は5,000円のところ株式会社NEXTは20,000円とかなりの差があります。
契約の内容は公式も株式会社NEXTも同じなので、代理店経由で申し込んだ方が断然お得です。
中には不要なオプション契約を指定してくる代理店もありますが株式会社NEXTではオプション契約の必要もありません。
メガエッグコレクトに同時申込でさらに最大9,000円のキャッシュバック
メガエッグ光ネットを株式会社NEXTで申し込む際、同時にメガエッグコレクトを申し込むと20,000円に加え最大9,000円のキャッシュバックが追加されます。
メガエッグ光ネットとメガエッグコレクトで最大29,000円のキャッシュバックが受け取れるということです。
光コラボレーションでもここまでのキャッシュバックはあまりないので、かなりお得なキャンペーンといえるでしょう。
メガエッグ光ネットをお得に申し込むなら株式会社NEXTから申し込むのが公式サイトよりも断然お得といえます。
まとめ
メガエッグ光ネットは依然料金体系が非常に複雑でしたがプランの見直しで非常にわかりやすくなりました。
料金も安くauスマートバリューも使えることから中国地方のauユーザーにはとても魅力的なインターネット回線といえるでしょう。
また安いだけではなく、回線速度やサービスに関しても評判がよく利用可能な地域にお住まいの方なら検討をおすすめします。
1つネックとなるのでが解約時にかかる料金ですが、上手に解約時期だけ間違えなければ解約の時にかかるお金もかかりませんし、何より解約の時期を教えてくれるのは非常にありがたいサービスです。
中国地方でインターネット回線をお探しの方におすすめできる光回線の一つと言えるサービスです。