自宅のインターネット回線、楽天ひかりの月額料金が1年間無料で使えるキャンペーンをスタートしたよ!
無料ってすごいけど・・・
ただより高い物はないって言うし、なにか裏があるんじゃない??
確かに条件が1つだけあるんだよ。
そんなうまい話があるわけないもん・・・
自宅の光回線が1年間無料のキャンペーン開始!
楽天ひかりはフレッツ光と同じNTTの光ファイバーを利用したインターネットサービス【光コラボレーション】です。
NTTの光回線を利用しているので信頼性も高く安心して利用することが出来ることからフレッツ光よりもこの光コラボレーションを利用する人のほうが多くなってきました。
その光コラボレーションの中の1つで楽天が運営するインターネット回線が楽天ひかりです。
その楽天ひかりが衝撃的なキャンペーンをスタートしました。
それは楽天ひかりの月額料金が1年間無料というキャンペーンです!
※先着10万名様限定キャンペーンです。
楽天ひかりの通常料金は以下の様になっています。
月額料金(戸建て) | 4,800円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 3,800円 |
最低利用期間 | 3年契約(9,500円) |
戸建てプランの月額が4,800円なので1年間だと57,600円、マンションプランが3,800円なので1年間で45,600円の割引となります。
キャッシュバックではありませんが、この割引額は光コラボレーションの中では異例といえるほど高額です。
高性能Wi-Fiルータープレゼント!
1年間基本料金が無料だけでも驚きのキャンペーンですが、さらにIEEE802.11acに対応した高性能ルーターが無料のキャンペーンも合わせて適応になります。
楽天ひかりはIPv6に対応したので対応ルーターが必要ですになりますが、無料でもらえるためわざわざ自分で用意する必要が無くなりました。
Wi-Fiルーターは評判の良いNECの高性能Wi-Fiルーター(Aterm WG1200HS4)で、最大867Mbpsと高速通信が可能なWi-Fiルーターがもらえます
驚きの無料キャンペーンの条件は?
気になるのは楽天ひかり無料キャンペーンの条件です。
ここからは楽天ひかり無料キャンペーンの適用条件に付いて解説していきます。
キャンペーンの申し込み期間は
楽天ひかり1年間基本料金無料キャンペーンの申し込み期間は以下の様になっています。
申し込み人数 | 先着10万名 |
---|---|
申し込み期間 | 2020年6月1日~2020年8月1日 |
楽天ひかり開通期限 | 申し込み月から4カ月目の末日まで |
Rakuten UN-LIMIT開通期限 | 楽天ひかり申し込みの翌月15日まで (すでに契約中の方も対象) |
楽天ひかり開通期限は申し込みから利用開始までの期間です。
仮に6月10日に楽天ひかりを申し込んだ場合、9月の30日までに工事が終了し楽天ひかりを利用開始しないとキャンペーンの対象から外れてしまいます。
また、楽天ひかりを6月10日に申し込んだ場合7月の15日までにRakuten-UN-LIMITを利用開始しなければいけません。
ここで注意しなければいけないのがどちらも申し込み日ではなく開通(利用開始)という点です。
楽天ひかりの利用開始は4か月あるので工事が混んでいてもほとんどの場合4ヶ月を超すことはありませんが、Rakuten UN-LIMITについては期間が短いので、楽天ひかりを申し込みと同時に手続きをしたほうが安心です。
楽天の携帯電話を利用する
楽天ひかりを1年間無料で利用するための条件は楽天の携帯電話【Rakuten UN-LIMIT2.0】すでに契約しているか、もしくは期間内に申し込みをすることです。
たったこれだけの条件で楽天ひかりが1年間無料で利用することができて、さらに高性能Wi-Fiルーターが無料でもらえます。
楽天の携帯電話Rakuten UN-LIMITは1年間無料なので携帯電話の料金と光回線の料金が合わせて無料になるのです。
簡単にRakuten UN-LIMIについて簡単に解説していくね。
Rakute UN-LIMITの詳細情報
月額料金 | 2,980円 1年間無料キャンペーン中 |
---|---|
データ容量 | 楽天回線 無制限 / パートナー回線 5GB |
初期費用 | 3,000円 |
最低利用期間 | 無 |
違約金 | 無 |
Rakuten UN-LIMITの提供エリアは首都圏の一部となっています。
エリア外でもパートナー回線(au回線)が利用できるので、日本全国で利用可能です。
ただしパートナー回線の場合、データ容量が月間5GBまでとなり、5GBを越した場合通信速度が1Mbpsに制限されてしまいます。
スマホでSNSや動画をよく見るんだけど・・・
SNSはもちろんYoutube等の動画配信サービスは1Mbpsあれば十分視聴できるよ!
また、自宅にインターネット回線を引くことで、Wi-Fiが利用できるようになります。
そのため自宅でスマホを使うときにWi-Fiを利用すればスマホのデーターを消費するのを抑えることが出来ますので、5GBでもそれほど不自由をすることはないでしょう。
1年以内に解約しても違約金は0円!
たとえ1ヶ月で解約してもお金を払う必要がないんだ!
これだけ好条件だと1年以内に解約すると高額な違約金を請求されるのではと思いがちですが、Rakuten UN-LIMITは1年以内で解約しても違約金はかかりません。
契約期間も最低利用期間も決められていないので、「無料なら試しに使ってみる!」「楽天ひかりが無料になるなら必要ないけどとりあえず契約だけでも」等、どんな理由でも契約する価値はあります。
楽天ひかりを無料で使うには楽天の携帯電話を無料で利用することが条件。
携帯電話はいつ解約しても違約金は発生しないので、使う使わない関係無く契約するのがおすすめです。
無料なのは基本料金!実際かかる費用は?
このページも含め様々なサイトで楽天ひかりもRakuten-UNLIMITも無料で使えるとありますが、実際にはある程度の料金はかかってしまいます。
ここからは楽天ひかりとRakuten UN-LIMITを契約していくら費用がかかるのかを解説していきます。
楽天ひかりの初期費用
楽天ひかりはNTTの光回線を利用した光コラボレーションサービスです。
その為利用開始するためには工事が必要です。
また、初期登録費が必要になりますので、楽天ひかりを契約する際にかかる費用は、《工事費用・初期登録費》の2点となります。
楽天ひかり初期登録費用
新規契約 | 転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|---|
初期登録費 | 800円 | 1,800円 | 1,800円 |
転用とは現在フレッツ光を利用中の方が楽天ひかりに乗り換える事を指し、事業者変更は現在OCN光など光コラボレーションを利用している方が楽天ひかりの乗り換えをすることを言います。
Rakuten UN-LIMITの初期登録費用
事務手数料 | 3,000円 |
---|
それ以外にRakuten UN-LIMITに対応したスマホを用意する必要がありますが、楽天では現在本体(Rakuten-mini)が1円のキャンペーンも行っています。
楽天ひかりの工事費用
派遣工事 | 屋内配線工事 | 工事費 | |
---|---|---|---|
戸建てプラン | 有 | 有 | 330円/月 × 60回(総額19,800円) |
有 | 無 | 330円/月 × 26回 (総額8,360円) | |
無 | – | 330円/月 × 7回 (総額2,200円) | |
マンションプラン | 有 | 有 | 330円/月 × 50回(総額16,500円) |
有 | 無 | 330円/月 × 26回 (総額8,360円) | |
無 | – | 330円/月 × 7回 (総額2,200円) |
建物により工事の内容が変わってきますので詳細はNTTに確認すると工事が必要かどうか教えてくれます。
工事の金額は違うけど、工事の内容はほとんど同じだから参考にしてね。
楽天ひかりとRakuten-UN-LIMITの月額料金
楽天ひかりもRakuten-UN-LIMITも初期費用の他に通話料金とオプション料金が発生します。
無料なのは基本料金の部分なので、すべてが無料ということではありません。
ただしRakuten-UN-LIMITはRakuten Linkアプリを使って通話をすれば国内通話かけ放題になります。
楽天ひかりもRakuten-UN-LIMITのキャンペーンも無料といっても初期費用(登録費用と工事費用)がかかります。
また、無料なのはあくまで基本料金なので通話料金やオプション料金は有料です。
まとめ
楽天ひかりは5月まではIPv6に対応もしておらず回線速度に不満のある方も多くいましたが、IPv6に正式対応したことで回線速度の不満も解消され、楽天スーパーポイントにも対応したことで非常にメリットの多いインターネット回線になりました。
その楽天がドコモ、au、ソフトバンクに追いつくきっかけになるかもしれないのが今回の1年間無料キャンペーンです。
インターネット回線も携帯電話も1年間無料で利用できる超破格のキャンペーン。
家庭の通信費を節約したいという人も、それ以外の人にも非常にメリットの多いキャンペーンです。
現在インターネット回線の乗り換えやスマホの料金が気になる方なら非常ににおすすめできるインターネット回線の1つといえます。