WiMAXはたくさんのプロバイダから販売されています。
有名どころだと、本家の「UQ WiMAX」を筆頭に、「GMOとくとくBB」「カシモWiMAX」「Broad WiMAX」「Biglobe WiMAX」「So-net WiMAX」等があります。
WiMAXを契約したいけど、何処と契約したら良いかわからないです。
ネット上では、嘘の情報も多いので、契約後もっと安いWiMAXがあった、もっとキャッシュバックが貰えるWiMAXがあったという事にならない為にも、
このページでは、「料金の比較」「キャッシュバックの比較」「契約期間の比較」等を行い、2021年おすすめのWiMAXを紹介しています。
WiMAXとは
はじめに、WiMAXについて説明します。
WiMAXのサービス内容を既に理解しているという人は、「【2021年版】WiMAXキャンペーン比較」をご覧ください。
WiMAXには2つのプランが用意されています。
- ライトプラン 月7GB迄
- ギガ放題プラン 月間無制限
必ず覚えておいて欲しいのが、WiMAXでライトプランを契約するのはおすすめできません。
何故ライトプランは駄目かと言うと、月7GB迄しか使えないのであれば、他のポケットWiFiを契約したほうが安く使えるからです。
月額料金 | 高速データ通信量/月 | |
---|---|---|
WiMAX | 3,696円/月 | 7GB |
NEXTmobile | 2,760円/月 | 20GB |
WiMAXを選ぶならギガ放題プラン(月間無制限)で決まりです!
月間無制限と記載されているギガ放題プランですが、実は使い放題ではなく速度制限がありますので注意してください。
ギガ放題プランの速度制限について
WiMAXのギガ放題プランは月々の通信量の制限は設けられていませんが、直近の3日間で10GBを超える通信を行うと、翌日の18時から2時まで速度制限になります。
速度制限はありますが、制限される時間帯は夜の6時から2時までと約8時間です。
あまり知られていないのですが、3日で10GBを超えてもそれ以外の時間なら高速通信が可能です。
そのため、昼間ガッツリWiMAXを使って、夜はまったく使わないと言う人もいます。
WiMAXは使い方次第で月に100GB以上の高速通信が可能です。
完全無制限のポケットWiFiをお探しの人は下記記事を参考にしてください。
ハイスピードプラスエリアモード使用時は7GBの通信制限に!?
WiMAXでは、「ハイスピードモード(WiMAX2+)」と「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)」の2つの回線を利用する事ができます。
3年契約プランではハイスピードプラスエリアモードが無料で利用できるので、気軽に使う人も多いのですが、落とし穴が待っていますので気をつけてください。
ハイスピードプラスエリアモードを選択している時に7GB/月を超えてしまうと速度制限になってしまいます。
しかも、ハイスピードプラスエリアモードだけでなく、「ハイスピードモード(WiMAX2+)」も道連れで速度制限になりますので注意してください。
回線Boyでは、ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)の使用は極力避けるように注意喚起しています。
ハイスピードプラスエリアモードを7GB以上利用して速度制限になってしまうと、翌月まで制限が解除されませんので注意してください。
WiMAXは契約期間の縛りがある
WiMAXを契約する場合、3年の契約期間の縛りがあります。
※UQ WIMAXとBiglobe WiMAXのみ1年契約です。
途中で解約してしまうと、契約先のプロバイダによってかわってきますが、9,500円~24,800円の契約解除料を請求されますので、解約する場合はできる限り更新月に解約するようにしましょう!
※更新月は2年契約の場合は2年に一回、3年契約の場合は3年に一回あります。
最近では、殆どのWiMAXのプロバイダが3年契約となりました。長期間の契約となりますので、本当にWiMAXが必要なのか、シッカリと考えてから申込みしてください。
■契約期間の縛りが嫌という人へ
「縛りなしWiFi」というサービスでは、WiMAXのレンタルが可能です。
月額料金も3,800円とそこまで高くなく契約することができます。
初期費用も1,000円と安く始めることができます。
縛りなしWiFiの公式サイトへ
WiMAXは速度が速い
WiMAXはエリアによって速度が大きく変わりますが、速度が速い場合が多いです。
上記の写真を見てもわかると思いますが、
- THE WiFi 11Mbps
- 限界突破WiFi 1.8Mbps
- WiMAX 47Mbps
- Mugen WiFi 11Mbps
- どこよりもWiFi 7.9Mbps
たまたまソフトバンクの電波が悪いエリアだったかもしれませんが、それでもWiMAXの47Mbpsはブッチギリの速度でした。
私が速度計測した中では、WiMAXは最高70Mbpsでしたが、他の人の口コミでは100Mbps以上の速度が出てたという事もありますので、速度は期待できます。
但し、エリア・時間帯によって大きく速度が変わるのも事実です。
WiMAXは下りの速度は速いのですが、上りの速度が1Mbps~10Mbpsと遅い時が多いです。
動画視聴等は良いのですが、YOUTUBER等、動画をアップロードする人には向いていません。
2021年WiMAXのキャンペーン比較
貴方にあったWiMAXを見つけるには、一番何を重要とするかがポイントになります。
下記のWiMAXで一番重要とする点をご確認ください。
月額料金で比較~最安値はどこ?~
2021年1月1日キャンペーンにあわせて料金を更新しました。
月額料金 | 2年間総支払額 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB (月額割引プラン) |
2,590円~3,344円 | 78,748円 | 3,000円 |
Broad WiMAX | 2,726円~4,011円 | 80,494円 | なし |
カシモWiMAX | 1,380円~4,079円 | 83,720円 | なし |
So-net WiMAX | 3,380円~4,379円 | 93,108円 | なし |
UQ WiMAX | 3,880円 | 46,560円 1年間の合計 |
3,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,980円 | 47,760円 1年間の合計 |
15,000円 |
GMOとくとくBB (キャッシュバックプラン) |
3,609円~4,263円 | 101,004円 | 32,000円 |
※UQ WiMAXとBIGLOBE WiMAXは本体代が15,000円~19,200円程かかります。それ以外は本体代無料です。
※JP WiMAXは新規申込受付が停止しているため除外しました。
上記の表は月額料金の安い順に並べました。
- 最安値は「GMOとくとくBB(月額割引プラン)」
- 高いのは「GMOとくとくBB(高額キャッシュバックプラン)」
となっております。
- 3年間の月額料金が安いのは「GMOとくとくBB WiMAX(月額割引プラン)」
- キャッシュバックが一番高いのは「GMOとくとくBB WiMAX(キャッシュバックプラン)」
業界最安値でWiMAXが使える「GMOとくとくBB WiMAX 月額割引プラン」
GMOとくとくBBの月額割引プランは3年間の総支払額がWiMAXの中で一番安く利用できます。
ネット上ではカシモWiMAXが最安級、1,000円台で使えるWiMAXと言われていますが、カシモWiMAXの3年間の合計額は「132,668円」に対して、GMOとくとくBBの割安プランは「129,904円」です。
料金を比較すればわかりますが、カシモよりもGMOの方がお得ですね。
GMOとくとくBB(月額割引プラン)は月額料金が安い以外のメリットもたくさんあり、
- 本体代無料(W06,WX05,HOME L02,HOME 01)
- 送料無料の即日発送可(平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み)
- 初期契約解除制度(20日以内無料キャンセル可)
- ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)無料
- スマートバリューmine対応
GMOとくとくBBなら最新端末が無料です。
特にSpeed WiFi NEXT W06は最大速度が1.2Gbpsと超高速通信が可能です。
※1.2Gbpsを出すには、ごく一部の限られたエリアでUSB接続をする必要があります。
持ち運びのルーターを選ぶのであれば「Speed Wi-Fi NEXT W06」が一番おすすめです。GMOとくとくBBなら無料で選ぶ事が可能です。
月額料金(1~2ヶ月目) | 2,590円 |
---|---|
月額料金(3~24ヶ月目) | 3,344円 |
月額料金(25ヶ月目以降) | 4,263円 |
高速データ通信 | 3日で10GB迄(月間制限無し) |
契約期間 | 3年間 |
キャッシュバック | 3,000円 |
月額料金は驚愕の2,590円~3ヶ月以降も3,344円と格安でWiMAXのギガ放題プランが利用できます!
WiMAXの業界最高額キャッシュバックはどこ?
WiMAXと言えば、キャッシュバックという人も多いのではないでしょうか。
ここではWiMAXのキャッシュバックキャンペーンの比較をします。
数年前までWiMAXはキャッシュバックの競争が激しかったのですが、最近は高額キャッシュバックキャンペーンを行うプロバイダも少なくなってきています。
キャッシュバック金額 | |
---|---|
GMOとくとくBB キャッシュバックプラン |
32,000円 |
Biglobe WiMAX | 15,000円 |
JP WiMAX ※新規受付停止 |
10,000円 |
UQ WiMAX | 3,000円 |
上記の通り、GMOとくとくBB WiMAXの高額キャッシュバックプランが圧倒的に高額のキャッシュバックを貰う事が出来ます。
高額キャッシュバックプランは申込してから11ヶ月後の口座登録さえ忘れなければ、必ず貰う事が出来ます。
業界最高額キャッシュバックは「GMOとくとくBB 高額キャッシュバックプラン」
高額キャッシュバックが貰えるGMOとくとくBBです。
キャッシュバックの貰える金額は、申し込む端末によって変わってきます。
- WX06 28,500円
- W06 28,500円
- HOME L02 30,000円
- HOME 02 32,000円
2021年1月のキャッシュバック額です。
どの端末が良いか悩んだ場合は、2020年1月31日発売のWX06がおすすめです。
月額料金は、初月3,609円の日割りとなっており、1~2ヶ月目は月額3,609円、3ヶ月目以降は4,263円です。
WiMAX最安値のGMOとくとくBBの割安プランと比較するとキャッシュバックプランは月額料金が高く感じますが、その分高額キャッシュバックを受け取ることができます。
端末発送月を1ヶ月目として、11ヵ月後にGMOの基本メールアドレスにメールが届きます。
そのメールに記載されているWEBページよりキャッシュバックを受け取りたい銀行口座の情報を登録すればOKです。
手続きを行った翌月末に入金されます。
※基本メールアドレスはとくとくBBの会員登録証に記載されています。
※2021年1月が端末発送月の人は2021年11月がキャッシュバックの申請月になります。
※メールは月末に届くことが多いです。
※メール到着の翌月末迄にキャッシュバックの申請をしないと無効になってしまいます。
高額キャッシュバック以外にも、即日発送、20日以内返品OKと、GMOとくとくBBならではのサービスとなっています。
2021年1月は最大32,000円のキャッシュバック!
1年契約の場合は「UQ WiMAX」「ビッグローブWiMAX」どっちが良いの?
WiMAXは3年契約のプロバイダが多いですが、
- UQ WiMAX
- ビッグローブWiMAX
上記の2社は1年契約が可能です。
1年契約の「UQ WiMAX」と「ビッグローブWiMAX」は、端末代(15,000円~19,200円)を支払わないといけません。
※他の3年契約のWiMAXは本体代無料です。
しかし、本体代を支払う代わりに、契約解除料も1,000円と安いです。
そのため1年契約ですが、他に乗り換えたくなったら、1,000円を支払えば簡単に解約する事ができるという特徴もあります。
契約解除料の安い1年契約のWiMAXの2社を比較してみました。
月額料金 | キャッシュバック | |
---|---|---|
UQ WiMAX | 3,880円 | 3,000円 |
Biglobe WiMAX | 3,980円 | 15,000円 |
上記の通り、UQ WiMAXの方が月額料金が100円安いのですが、キャッシュバック額を考えるとビッグローブWiMAXの方がおすすめです。
1年契約でおすすめは「ビッグローブWiMAX」
BIGLOBE WiMAXは1年契約でキャッシュバックが貰えてとメリットが多いのですが、先にデメリットを記載しておきます。
それは、本体代が請求されます。
WiMAXと言えば、本体代無料というプロバイダが多いのですが、1年契約のBiglobe WiMAXは本体代19,200円(税抜)がかかりますので気をつけてください。
本体代を支払いたくないという人には「BIGLOBE WiMAX」はおすすめできませんが、1年契約で契約解除料1,000円となっており、他のWiMAXと比較した場合気軽に解約できるWiMAXです。
契約期間 | 契約解除料 | |
---|---|---|
GMO WiMAX | 3年間 | 1~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 更新月0円 |
BIGLOBE WiMAX | 1年間 | 1~12ヶ月目:1,000円 13ヶ月目以降 0円 |
GMOとくとくBB WiMAXと比較してみましたが、契約期間が短く契約解除料が安いのは「BIGLOBE WiMAX」です。
3ヶ月や半年といった短期間で解約する可能性が有る人には「Biglobe WiMAX」はおすすめです。
支払い方法はクレカ払いと口座振替にも対応しております。
サービス開始翌月に15,000円キャッシュバックキャンペーン中
他社からの乗り換えでおすすめはどこ?
他のポケットWiFiや光回線を引いてるけど、WiMAXに乗り換えたいという人も居ますね。
その場合、契約中のポケットWiFi・光回線が更新月であれば無料で解約できますが、契約期間の途中だと契約解除料(解約金)を請求されていまします。
今回紹介するBroad WiMAXは乗り換えキャンペーンを行っており、他社から乗り換えの場合、最大で19,000円迄乗り換え費用をキャッシュバックしてくれます。
そのため、他社からの乗り換えで違約金負担してもらおうと考えている場合は「Broad WiMAX」がおすすめです。
違約金負担!「Broad WiMAX」
Broad WiMAXは3年間の総支払額は128,626円と、実はGMOとくとくBBの次に安いWiMAXです。
月額料金 | 3年間総支払額 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB (割安プラン) |
2,170円~3,480円 | 122,660円 |
Broad WiMAX | 2,726円~4,011円 | 128,626円 |
上記の料金表の通り、GMOとくとくBBよりも少し料金が高いだけです。
Broad WiMAXのメリットは
- 月額料金が安い(WiMAXの中でGMOとくとくBBの次に安い)
- PC・タブレットのセット販売有り
- 他社WiFiサービスからの乗り換え時の契約解除料負担
- 初期契約解除制度有(8日以内)
- 法人契約可・英語対応のコールセンター有
となっており、他のWiMAXではやっていない、PCやタブレットのセット販売は人気です。
他にも、乗り換え時の契約解除料を最大19,000円迄負担してくれます。
WiMAXの中で2番目に3年間の合計額が安いBroad WiMAX!!
WiMAXの解約は更新月にしないと、高額の契約解除料が請求されてしまう!?
WiMAXの解約は更新月にしないと、9,500円~最大で24,800円の契約解除料が請求されます。
3年契約の場合の更新月は、プロバイダによって変わってきますが、契約者数の多いGMOとくとくBBであればBBnaviにログインして更新月がわかります。
参考URL:https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014247
他のWiMAXのプロバイダでも、更新月がわからない場合は、契約先にお問い合わせをすれば教えてもらえます。
高額な契約解除料を払って解約するよりも、更新月になってから解約するようにしましょう。
WiMAXのキャッシュバック・月額料金を比較のまとめ
WiMAXは沢山のプロバイダから販売されているため、どこと契約をしたら良いのかわからない人が多いですね。
購入時に気をつけて欲しいのが、電気屋、量販店での契約です。
例えば、ビッグカメラで契約できるBIC WiMAXですが、月額料金は最初の3ヶ月間が3,696円、4ヶ月以降は4,380円と高額です。
電気屋さんの営業マンは平然とこれを普通の値段ですと言ってきます。
捉え方によっては、普通の値段ですが、ネットから契約すれば同じWiMAXがもっと安く契約できます。
WiMAXを契約する際は、必ずプロバイダの料金・キャッシュバック・契約期間等を比較して検討してください。
また、どのプロバイダも初期契約解除が用意されていますので、端末が届いて直ぐに試して電波の入りが悪かったら初期契約解除制度を利用するというのも覚えておきましょう!