大容量使えるポケットWiFiは多くの会社から販売されています。
サービスが乱立していることから何処から購入したら良いかわからないという事が起きています。
このページでは、月100GB利用できるポケットWiFiの料金・サービス内容を比較して、どこがおすすめかを記載しています。
大容量のポケットWiFiを探している人は購入前に一度読んで頂ければ、どこがお得かというのがわかります。
無制限ではなく100GBがおすすめの理由
無制限WiFiは、ネットが使い放題で速度制限なしが特徴でしたが、2020年の3月以降、無制限WiFi各社で突然の速度制限が発生したり、無制限使えると記載しておいて実は1日3GBや1日5GB、月100GB、月300GBといった速度制限を設けている会社が多かったです。
参考:総務省|MVNOサービス「どんなときもWiFi」の利用者へのサービス提供に係る株式会社グッド・ラックに対する指導等
そのため、いつ制限がかかるかわからないポケットWiFiを利用するよりも、月100GBといった制限がわかっていた方が自分で通信量を把握して計画的に利用できるという事から、無制限WiFiよりも人気が出ています。
大容量のポケットWiFiを探している人に今おすすめは月100GB利用できるポケットWiFiです。
月100GBってどれくらい?
視聴時間 | 1日平均 | |
---|---|---|
YOUTUBE(標準画質) | 500時間 | 約16時間 |
NETFLIX(標準画質) | 125時間 | 約4時間 |
ZOOM(ビデオ通話) | 150時間 | 約5時間 |
LINE(音声通話) | 1000時間 | 1日中利用可能 |
LINE(ビデオ通話) | 300時間 | 10時間 |
上記の表の通り、NETFLIXでの動画は約125時間程度視聴すると100GB行きますので、長時間の動画視聴は気をつけてください。
但し、YOUTUBEの標準画質程度であれば、月500時間程度の視聴が可能となっており、1日換算で16時間の視聴が可能ですので、そこまで通信量を気にしないで大丈夫です。
スマホが速度制限になってまともに使えないという人等にも、月100GB使えるポケットWiFiは人気です。
100GBのポケットWiFiを選ぶうえでの注意点
100GBのポケットWiFiを選ぶときに注意する点は5つあります。
月額料金は、見て直ぐわかりますから料金を比較するだけですみますが、途中解約の違約金などには注意してください。
1.月額料金について
ポケットWiFiは長期で使う事が多いため、少しでも安いサービスを選ぶことをおすすめします。
まずは月100GBプランを提供しているポケットWiFiの料金を比較してみます。
月額料金 | |
---|---|
Mugen WiFi | 3,050円 |
どこよりもWiFi | 3,080円 |
それがだいじWiFi | 3,250円 |
ポケットモバイル | 3,250円 |
ギガWiFi | 3,250円 |
EX WiFi CLOUD | 3,480円 |
地球WiFi | 3,980円 |
ZEUS WiFi | 4,280円 |
2021年1月時点での月100GBの最安値はMugen WiFiの月額3,050円です。
料金面で言えばMugen WiFiが最安値となっております。
2.契約期間について
ポケットWiFiの多くは2年から3年といった長期契約になります。
契約期間中の解約は解約違約金や端末の残債が請求される場合がありますので、必ず契約期間はチェックしてください。
契約期間 | |
---|---|
Mugen WiFi | 2年間 縛りなしもあり |
どこよりもWiFi | 2年間 縛りなしもあり |
それがだいじWiFi | 2年間 |
ポケットモバイル | 2年間 |
ギガWiFi | 2年間 |
EX WiFi CLOUD | 3年間 |
地球WiFi | 3年間 |
ZEUS WiFi | 2年間 縛りなしもあり |
Mugen WiFi、どこよりもWiFi、ZEUS WiFiは契約期間のない縛りなしも選ぶことが可能です。
その場合は、月額料金が少し高くなります。
縛りなしの場合は500円~700円位、月額料金が高くなりますので、長期で利用するのにはおすすめできません。
3.違約金について
契約期間中の解約は、解約金(契約解除料)を支払わないといけません。
解約金はサービスによって違いますので気をつけてください。
契約解除料 | |
---|---|
Mugen WiFi | 5,000円~9,000円 25ヶ月目以降は0円 |
どこよりもWiFi | 9,500円 |
それがだいじWiFi | 4,500円 |
ポケットモバイル | 4,500円 |
ギガWiFi | 4,500円 |
EX WiFi CLOUD | 9,500円 |
地球WiFi | 9,500円 |
ZEUS WiFi | なし |
契約期間内の解約金は上記の通り費用がかかります。
しかし、注意して頂きたい点として、解約金以外にサービスによっては「端末の残債金」の支払いが必要な場合があります。
ここで紹介している、
- それがだいじWiFi
- ポケットモバイル
- ギガWiFi
- EX WiFi CLOUD
- 地球WiFi
これら5社は端末代を2年もしくは3年にて支払う契約になっています。
例えば、それがだいじWiFiの場合は、端末代は1,000円×24回となっていますので、2年以内に解約した場合は「24,000円-利用した月×1,000円」の料金が請求されます。
契約期間の途中で解約した場合のみ端末代の請求が来ますので注意してください。
端末代と途中解約の違約金を考慮すると「Mugen WiFi」の5,000円~9,000円が一番安くすみます。
端末代の割賦料金について
端末代の割賦料金についてみていきます。
下記で紹介しているポケットWiFiサービスは、本体代は実質無料となっていますが、割賦金の支払い期間が終わる前に解約すると、残債金を支払わないといけません。
例えば、それがだいじWiFiは、1,000円×24回払いですので、2年以内に解約した場合「24ヶ月-使用した月数×1,000円」の金額が残債金として請求されます。
割賦料金 | |
---|---|
それがだいじWiFi | 1,000円×24回 |
ポケットモバイル | 1,000円×24回 |
ギガWiFi | 1,000円×24回 |
EX WiFi CLOUD | 550円×36回 |
地球WiFi | 450円×36回 |
ZEUS WiFi | レンタルのためなし |
2年、3年といった契約期間中の解約は解約金+端末の残債金が発生します。
契約期間中に解約する予定がない人は、端末代を支払わないで大丈夫ですが、契約期間中に解約予定の人は注意してください。
4.端末について
ポケットWiFiのサービスによって提供される端末は変わってきます。
端末 | |
---|---|
Mugen WiFi | U3 |
どこよりもWiFi | U2s or U3 |
それがだいじWiFi | U2s or U3 |
ポケットモバイル | U2s |
ギガWiFi | U2s |
EX WiFi CLOUD | U2s or U3 |
地球WiFi | U3 |
ZEUS WiFi | HWR0001A |
端末は、ZEUS WiFiを除いて「U2s」もしくは「U3」を使用しています。
U3とU2sの違いですが、新しいU3の方が、
- スリムで持ち運びがしやすい
- 同時接続台数は10台(U2sは5台)
となっており、U3の方がおすすめです。
但し、どちらも最大速度は下り150Mbpsの上り50Mbpsとなっているため、速度に関して言えば違いはありません。
※速度はベストエフォート型のサービスとなっており、通信環境によって大きく差が出る場合があります。
U2sとU3どちらも選べるならU3をおすすめしますが、U2sでも十分ポケットWiFiとしては利用可能です。
5.電波について
このページで紹介している100GBのポケットWiFiは全てクラウドSIMを採用しており、
- ソフトバンク
- docomo
- au
の中から最適な電波に自動で切り替えられます。
クラウドSIMが日本で流行りだした2019年より私は使用していますが、これらは基本的にソフトバンクの回線が掴みやすいです。
それ以外の回線は、接続されないという事はありませんが、極まれです。
そのため、基本的に「クラウドSIM=ソフトバンクの回線」と思って使用した方が良いです。
※1年半以上利用した実績を元に記載しております。
ソフトバンクのエリアマップにつきましては「SoftBank・サービスエリアマップ」を参考にしてください。
100GBのポケットWi-Fiでおすすめは?
ここからは月100GBのポケットWiFiをおすすめ順に紹介していきます。
1.「Mugen WiFi」~料金は最安値級~
Mugen WiFiは月100GBのポケットWiFiの中で最安値級で利用できます。
Mugen WiFiは料金が安い以外にも
- 3年目以降はいつ解約しても0円
- 30日間全額返金補償あり
- +600円で契約期間の縛りなしに変更可能
といった特徴があります。
他の100GBWiFiと比較すると直ぐにわかりますが、料金面以外でも契約者にとって嬉しい内容になっています。
Mugen WiFiの唯一の注意点としては、人気過ぎて在庫切れを起こしている場合が多いです。
但し、現時点では在庫が有るという話は聞いております。
月額料金 | 3,050円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
端末代 | 実質無料 |
提供端末 | U2sもしくはU3 |
2.「どこよりもWiFi」~サポートは万全!~
どこよりもWiFiは、月100GB利用できるポケットWiFiの中で最安値の料金設定です。
さらに、契約期間中の解約は違約金9,500円のみとなっており、他社と比較して2年以内での解約時に支払う金額が少ないです。
他社では2年以内の解約は「解約金+端末残債金」が請求されますが、どこよりもWiFiは違約金の9,500円のみで大丈夫です。
なお、提供される端末は「U2s」もしくは「U3」を選ぶことが可能です。
月額料金 | 3,080円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
端末代 | レンタルのため無料 |
提供端末 | U2sもしくはU3 |
※端末はレンタルのため解約後は返却する必要があります。
また、どこよりもWiFiでは100GB以外にも、「20GB」「50GB」「200GB」のプランも用意しています。
月100GBでおすすめは2社のみ?他におすすめはないの?
月100GB使えるポケットWiFiはたくさんありますが、当サイトの結論としては、
- Mugen WiFi
- どこよりもWiFi
の2社となっております。
一部では、地球WiFiが人気ですが、このページで記載した通り、月額料金・解約金などをトータルで考えると地球WiFiは高いです。
YOUTUBEでもレペゼン地球さんに安いと取り上げられていましたが、月100GBのポケットWiFiの中ではどちらかというと高いです。
更に言ってしまえば、「ギガWiFi」と「ポケットモバイル」では、月150GB制限があったにも関わらず無制限と言って販売していた過去があります。
そのためユーザーを騙すようなサービスをおすすめする事はできません。
100GBのポケットWiFiのサービスはたくさんありますので、慎重に選んでください。
100GB以外の大容量で利用できるポケットWiFiは?
ここまでは月100GB利用できるポケットWiFiを紹介してきましたが、大容量のポケットWiFiは月100GB以外にも複数用意されています。
大容量使いたいという人は、利用用途にあわせて選ぶことをおすすめします。
1.「限界突破WiFi」~1日5GB迄高速通信・1日5GB~10GB迄快適通信可能~
限界突破WiFiでは、快適にWi-Fiをご利用いただくために、2段階の通信制限を設けています。
- 1日5GB迄⇒高速データ通信
- 1日5GB~10GB迄⇒快適データ通信(下り4Mbps/上り1Mbpsの制限有)
- 1日10GB以上⇒128Kbps
上記の通り、1日5GB迄は高速通信が可能で、5GB~10GBは制限はありますがYOUTUBE程度であれば問題なく視聴可能です。
限界突破WiFiの気になる料金体系ですが、
- 本体代無料
- 事務手数料無料
- 月額3,500円(税抜)
となっており、他のポケットWiFiよりも料金が安いです。
1日10GB迄利用可能という事を考えると、月間で最大300GB迄利用可能です。
そのため、このページで紹介している月100GBのポケットWiFiよりも大容量利用できるという事がわかります。
※月100GBのポケットWiFiの場合は、1日の制限はありませんが1日平均で考えると3.3GBのため、限界突破WiFiの方が大容量使えます。
月額料金 | 3,500円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
端末代 | 無料 |
提供端末 | jefpon P6 |
契約期間 | 2年間 |
2.「hi-ho Let’s WiFi」~1日7GB迄高速通信が可能~
hi-ho Let’s WiFiでは、1日7GB迄高速通信が可能となっております。
上手く上限ギリギリまで使う事で理論上は1ヶ月200GB以上利用する事もできます。
hi-ho Let’s Wi-Fiは月額料金が4,300円です。
キャンペーン中のため、
- 事務手数料0円
- 初月の月額料金0円
- 2ヶ月目の月額料金2,980円
- 3ヶ月目以降は通常料金の4,300円
となっております。
キャンペーンにより事務手数料0円、初月無料等は嬉しいですが、3ヶ月目以降の月額料金4,300円は少し高いですね。
そのため、hi-ho Let’s Wi-Fiは料金が高くなっても良いから大容量使いたいという人におすすめです。
月額料金 | 4,300円 |
---|---|
最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
端末代 | 無料 |
提供端末 | U2s |
契約期間 | 2年間 |
3.「縛りなしWiFi」~契約期間の縛りなし~
縛りなしWiFiは契約期間の縛りがないポケットWiFiです。
2年契約、3年契約といった長期契約が嫌だなという人に人気です。
縛りなしWiFiのプランは複数用意されており、利用用途にあわせて選ぶのがベストです。
- ライトプラン:月20GB迄高速通信可能
- 通常プラン:1日2GB迄高速通信可能
- WiMAXプラン:3日で10GB迄高速通信可能
特に人気なのはWiMAXプランと通常プランです。
WiMAXプランにつきましては人気過ぎて在庫切れが多いため、契約出来たらラッキー位に思った方が良いです。
月額料金 | ライトプラン:月額3,000円 通常プラン:月額3,300円 WiMAXプラン:月額4,300円 |
---|---|
端末代 | レンタルのため無料 |
契約期間 | 月単位での契約 |
縛りなしWiFiはポケットWiFiの短期利用や契約期間の縛りなく使いたい人におすすめです。
月100GBで足りない人はどうしたら良いの?
一日中動画を見る、仕事の都合上大容量の通信をするという人も居ると思います。
ポケットWiFiは大容量のサービスでも月100GBもしくは1日5GBといった制限があります。
通信量を気にせず快適に利用したいという人は、自宅にネット回線(光回線)を引くのが良いです。
さらに、スマホとのセット割を利用すれば、通信料金を安く抑える事も可能です。
光回線の設定も、特に難しいことはなく、マニュアルもついていますので簡単にネットにつなぐことができます。
セット割は家族も適用可能ですので、家族が多ければ多いほどお得なサービスとなっております。
- SoftBankをお使いの方は「ソフトバンク光の料金・キャッシュバック・速度について~評判・口コミも有り~」
- auをお使いの方は「【2021年版】auひかりのキャッシュバック・料金を比較!~評判・口コミも有り~」
- docomoをお使いの方は「【2021年版】ドコモ光の料金・評判・プロバイダのキャンペーン比較~元営業マンが解説~」
ネット回線選びは上記のページを参考にしてください。
※速度はエリアや時間帯によっても大きく変わる場合があります。
安定したネット通信を行いたい場合は、ポケットWiFiよりも光回線を引いた方が良いです。
まとめ
月100GB使えるポケットWiFiは月額料金も3,000円台で利用できるため、スマホのギガ放題等よりも安く利用できます。
注意点としては、2年や3年といった長期契約のため、途中での解約は解約金がかかります。
※サービスによっては端末残債金もかかります。
長期で利用する人は大丈夫ですが、半年や1年で解約する可能性のある人は、ここに掲載している100GBのポケットWiFiよりもレンタルWiFiを検討した方が良いです。
長期契約で問題ないという人は「月100GBのポケットWiFi」はおすすめです。
スマホのギガ料金と比較しても、安く大容量の通信が可能です。
少しでも通信料を安くして、ご家庭の通信費の助けになると幸いです。