365WiFiは、1日2GB迄高速通信可能の月最大60GBプランと月100GB迄高速通信可能の月100GBプランの2つのプランが用意されています。
支払い方法は口座振替にも対応しているため、クレジットカードがないという人でも契約が可能です。
※口座振替に対応しているポケットWiFiサービスは少ないです。
1月限定で10,000円キャッシュバックキャンペーンも行っておりますので、1月中の申込はお得です。
但し、キャッシュバックの適用条件があったりしますので、契約の際は注意が必要です。
このページでは365WiFiのメリット・デメリットを中心に解説しております。
契約を検討している方はぜひ参考にしてください。
365WiFiについて
365WiFiは1年契約のポケットWiFiです。
プランは2つ用意されており、
- 1日2GB利用できる月間最大60GBプラン(FS030W)
- 月100GBプラン(U2s)
となっており、利用用途にあわせて選べます。
※1日2GBプランは在庫切れのため申し込みが停止中です。
月間最大60GBプランはSoftBankのSIMが入っておりSoftBank 4G LTEのエリアにて利用可能です。
月100GBプランは、クラウドSIMとなっておりSoftBank・docomo・auの回線の中から最適な回線が自動で選ばれます。
※SoftBankの回線が選ばれることが多いです。
なお、支払い方法はクレジットカード払いと口座振替(手数料月額500円)が用意されており、クレジットカード払いができない人でも口座振替にて契約が可能です。
運営会社について
365WiFiの運営会社は「株式会社Desert Rose」です。
従業員数は130名、資本金1,000万円の設立2015年8月です。
情報が少なく、信頼できる会社かと言われると、正直何とも言えませんが、大阪・沖縄にも支社があるという点を考慮すると、そこそこの会社の規模ではないかと考えられます。
料金について
365WiFiの料金体系は以下の通りです。
月額料金 | 3,480円(1日2GBプラン) 3,980円(月100GBプラン) |
---|---|
初回事務手数料 | 3,000円 ※キャンペーンを適用した場合0円 |
安心保障プラン (オプション) |
月額500円 |
ネットトラブルサポート (オプション) |
月額300円 |
本体代 | レンタルのため無料 |
※初月は日割りになりません。
※安心保障プランは申し込むと6ヶ月間は解約できません。
現在販売されている月100GBプランは月額3,980円と少し高いです。
しかし、1年契約というメリットもあります。
但し、注意点としては、安心保障プランのオプションに加入した場合、6ヶ月間解約する事ができません。
端末について
365WiFiの端末は、
- 月最大60GBプラン(1日2GBプラン)の場合はFS030W
- 月100GBプランの場合はU2s
となっております。
2つ端末のスペックを比較してみていきます。
FS030W | U2s | |
---|---|---|
最大通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
下り150Mbps 上り50Mbps |
サイズ | 約74.0×74.0×17.3mm | 約127×65.7×14.2mm |
重さ | 128g | 151g |
バッテリー容量 | 3,060mAh | 3,500mAh |
連続通信時間 | 20時間 | 15時間 |
最大同時接続台数 | 15台 | 5台 |
WiFi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) |
IEEE802.11b/g/n |
クラウドSIM | × | 〇 |
上記の通り大きく差があるのは、「最大同時接続台数」と「クラウドSIMの有無」です。
クラウドSIMの場合、3キャリア(SoftBank、docomo、au)の回線が使えるというメリットはありますが、起動に1分から3分前後時間がかかるというデメリットもあります。
また、U2sは同時接続台数が5台となっており、たくさんの機器をWi-Fiに繋げようと思っている人には少し物足りなく感じる事があります。
キャンペーンについて
365WiFiでは、1月限定で10,000円のAmazonギフト券のキャッシュバックキャンペーンを行っております。
キャンペーンを適用するには条件がありますので、検討中の人は必ずご確認ください。
- 安心保証プラン、ネットトラブルサポートプランの加入が必須
- 365WiFiを途中解約していない方
- 申請月までに、申請コードを記載してお問合わせした方
上記の通り、「オプション加入」「365WiFiを途中解約しない」「申請コードを申請する」という点を注意して申請すれば、10,000円のAmazonギフト券を受け取ることが可能です。
365WiFiのメリットについて
1.ソフトバンクの4G LTE回線のため繋がりやすい!
ソフトバンク回線を使用しているので、安心して使う事ができます。
エリアが心配の人は、事前にソフトバンクのサービスエリアマップをご確認ください。
ソフトバンクのサービスエリアマップへ
※月100GBプランはdocomo、au、SoftBankの3回線の中から最適な回線が自動で選ばれます。
2.契約期間は1年間
多くのポケットWiFiの契約期間は2年~3年と設定されていますが、365WiFiの契約期間は1年間です。
途中解約費用は、
- 契約開始月~11ヶ月:9,800円(税抜)
- 12ヶ月~13ヶ月:0円
- 14ヶ月~25ヶ月:9,800円(税抜)
- 26ヶ月~27ヶ月:0円
となっており、1年毎に無料解約期間があります。
そのため、2年や3年といった長期契約を結びたくないという人におすすめできるポケットWiFiとなっております。
3.オプション登録で初期費用が0円
365WiFiは初期費用(初回事務手数料)が3,000円となっておりますが、「安心保障プラン(月額500円)」「ネットトラブルサポート(月額300円)」の2つを、申込時に加入する事で初期費用が無料になります。
※11月限定で10,000円キャッシュバックもあり。
安心保障は加入していれば端末が故障した時でも、通常なら39,600円の弁済金が必要ですが、10,000円に減額されます。
なお、ネットトラブルサポートは、インターネット全般に関するお困りごとについて、オペレーターがサポートしてくれます。
必要なければどちらも加入しないで大丈夫ですが、初期費用が0円になりますので初めだけ加入しておくというのも有りです。
※安心保障プラン加入時は6ヶ月間は解約ができません。
4.最短即日発送
365WiFiは最短即日発送が可能となっております。
そのため、直ぐにWiFiが必要という人にもおすすめできます。
※申込みのタイミング・混雑状況・在庫状況により、最短即日発送ができない場合もあります。
365WiFiのおすすめできない5つの理由(デメリット)
1.料金が高い
365wifiは、
- 1日2GBプラン:月額3,480円
- 月100GBプラン:月額3,980円
となっております。
1年契約というメリットはありますが、月額料金は高いです。
例えば、月100GBプランでしたらMugen WiFiなら月額3,050円で利用できますし、1日2GBプランの場合は、モンスターモバイルが月額2,980円の契約期間の縛りなしにて契約ができます。
このように他社と比較すると「365WiFi」の料金は高いです。
コスパで考えると料金が高いため365WiFiはおすすめできません。
2.端末故障・紛失時は高額の端末代金が発生
レンタル中のルーターが故障してしまった場合、端末弁済金を支払わなければいけません。
※使用者の過失による破損・故障・紛失・水没の場合
端末弁済金は39,600円と高額です。
弁済金は高額ですので、端末の取り扱いには注意してください。
オプションの安心保障プランに加入していれば、39,600円が10,000円に減額されます。
端末の故障が心配という人は加入しておいた方が良いです。
3.初月は日割りではなく、定額(3,480円)
「365WiFi」の初月は日割りではありません。
月初に申し込んでも月末に申し込んでも、一律3,480円(月100GBプランは3,980円)となっております。
そのため、申込みを検討している人は、月初めに申し込んだ方がお得に利用できます。
4.安心保障プランの内容が微妙
安心保障プランは、端末が故障した際の弁済金が39,600円が10,000円に減額されるサービスとなっております。
毎月500円のオプション料金を取っているのに、故障した場合は10,000円かかるというのは、正直どうなのかな?と疑問が残ります。
他のポケットWiFiは、安心保証等に加入していれば無償で端末交換等を行ってくれるサービスが多いです。
5.端末は選ぶことができない
365WiFiでは、
- 1日2GBプランはFS030W
- 月100GBプランはU2s
上記のように決まっており、好きな端末を選ぶことはできません。
365WiFiの評判・口コミについて
365WiFiの口コミは今のところありません。
既に契約している人も居るようですので、口コミ情報が入り次第掲載していきます。
結論:365WiFiはおすすめできない
結論としては、365WiFiはおすすめできません。
その理由として、
- 月額料金が高い(3,980円)
- キャッシュバックキャンペーンを適用するにはオプション加入必須(月額500円+300円)
という事です。
キャッシュバックキャンペーンを適用すると、毎月支払うお金は「3,980円+500円+300円」の計4,780円と高額です。
最近では、月100GBが月額3,050円で使えるMugen WiFi、1日2GBが契約期間の縛りなしで月額2,980円で利用できるモンスターモバイルといったポケットWiFiサービスがありますので、そちらを選んだ方が安く済みます。
わざわざ高いポケットWiFiを契約する必要はありません。
デメリットでも取り上げましたが、365WiFiは端末故障時の弁済金も39,600円と高額です。
※AMAZONではFS030Wは1万円台で買える端末
そのため、端末故障の場合に高額請求が来る可能性もありますし、月額料金も高いので選ぶ必要は特にないと回線Boyでは判断しました。
最後に、365WiFiとMugen WiFi、365WiFiとモンスターモバイルの比較をしていきます。
Mugen WiFiと365WiFiの比較
月額料金 | 通信量 | 契約期間 | |
---|---|---|---|
Mugen WiFi | 3,050円 | 月100GB | 2年契約 |
365WiFi | 3,980円 | 月100GB | 1年間 |
上記の通りMugen WiFiは契約期間2年間ですが、月額料金は3,050円となっており365WiFiよりも毎月930円安いです。
さらに、Mugen WiFiでは30日間全額返金保障もあるため、速度が遅くて使い物にならなかった、やっぱり必要なかったという場合に、返金してもらう事も可能です。
365WiFiは1年契約で悪くはないのですが、料金面とその他のサービスを考えるとMugen WiFiの方が圧倒的にお得と言えます。
端末は最新機種のU3です!
モンスターモバイルと365WiFiの比較
Monster Mobile(モンスターモバイル)は契約期間の縛りありプランと縛りなしプランを用意しており、利用者の状況にあわせて契約することが可能です。
まずは料金などを比較していきます。
※1日2GBプラン以外にもありますが、365WiFiと同じ1日2GBプランにて比較していきます。
月額料金 | 通信量 | 契約期間 | |
---|---|---|---|
モンスターモバイル | 2,980円 | 1日2GB | 特になし |
モンスターモバイル 契約期間縛りあり |
2,480円 | 1日2GB | 1年 |
365WiFi | 3,480円 | 1日2GB | 1年間 |
上記の通り、1年契約の縛りありで比較すると毎月1,000円、縛りなしで比較すると500円程モンスターモバイルの方が安いです。
そのため、料金の高い365WiFiを選ぶよりもモンスターモバイルの方がお得に契約できるのがわかります。
モンスターモバイルについて詳しくは「最安値!MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)はどうなの?メリット・デメリットを解説」をご覧ください。