それがだいじWiFiでは月100GBと決められた通信量迄使い放題のポケットWiFiとなっております。
料金は月額3,380円と安い設定となっており、ポケットWiFiを低価格で持ちたいという人におすすめです。
このページでは「それがだいじWi-Fi」のメリット・デメリットから評判を解説していきます。
このページでは、消費税の総額表示の義務付けにより、価格は全て税込での表記になっております。
それがだいじWi-Fiについて
「それが大事WiFi」は格安でポケットWiFiが持てるサービスとなっております。
1日3GBや3日で10GBの制限がなく、契約した通信量を使い切るまでは速度制限になりません。
なお、最短即日発送の工事不要のWi-Fiとなっており、テレワークや在宅勤務で急にインターネット環境が必要という場合にも、直ぐに手元に届いて使えるのでおすすめです。
特に注目すべき点は「月100GB保証プラン」が「月額3,718円」で利用できます。
※150GBプランの新規受付は終了しました。
そのほかの料金も見ていきます。
それがだいじWi-Fiの料金プランについて
それがだいじWiFiでは以前は、
- 月20GB
- 月30GB
- 月50GB
- 月100GB
- 月150GB
のプランが用意されていましたが、2020年8月1日より「月間100GB保証」プランのみとなっております。
月100GBの月額料金は3,380円となっており、格安で100GBが利用できます。
他にかかる費用は初期費用ですが、初期費用は契約事務手数料の3,300円となっております。
端末について
それがだいじWiFiにて提供される端末は「U3」です。
※U2sは在庫切れとなり、U3のみの提供です。
U3はクラウドSIMを利用しているため、ソフトバンク・ドコモ・auの電波を利用することができ、その場所にあった快適の回線に自動で切り替えられます。
U3のスペックを見ていきます。
重さ | 約125g |
---|---|
サイズ | 126×66×10mm |
連続使用可能時間 | 12時間 |
対応BAND | Band:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/14/17/18/19/20/25/26/28/29/30/66/71 LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41(194M) |
最大通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
同時接続台数 | 10台 |
上記の通り、他のモバイルルーターに引けを取らないスペックとなっております。
U2sより良くなった点は、
- 同時接続台数が5台が10台に増加
- 対応BAND数増加
- 重さが約25g軽くなった
となっており、持ち運びが今までに以上にしやすいポケットWiFiです。
最大速度は150Mbpsと少し遅いのでは?と思う人もいるかもしれませんが、それがだいじWiFiに限らずポケットWiFiの実測値は10Mbps~50Mbps前後が一般的です。
そのため最大速度が150Mbpsもあれば十分速いという結論になります。
それがだいじWiFiの限定特典について
それがだいじWiFiに申込をすると、ビューン@が無料で利用できます。
なお、掲載されている雑誌は、
- SPA!
- AERA
- 週刊東洋経済
- Goods Press
- サイザー
といった人気雑誌も読むことが可能です。
マンガについては、
- シュート
- サイコメトラーEIJI
- ブラックジャックによろしく
- ゴッドハンド輝
- 俺の空
- 賭博黙示録カイジ
等といった、少し古いですが人気のマンガが取り揃えられています。
※全巻揃っていないマンガもあります。
それがだいじWiFiを契約するだけでビューン@にてマンガ・雑誌が読み放題です。
※雑誌14誌、漫画約1万冊取り揃えています。
申込特典にしては、かなり嬉しい特典となっております。
キャンペーンについて
それがだいじWiFiでは開催中のキャンペーンはありません。
※コラボクーポンは終了しました。
それがだいじWi-Fiの3つのポイントを比較
料金を徹底比較、安いのはどこ?
ポケットWi-Fiを購入するうえで一番重視するのは、データ通信量と月額料金です。
それがだいじWi-Fiとその他のポケットWiFiの通信量と月額料金の比較をしていきます。
月100GB以上で比較
月100GB以上での比較です。
「それがだいじWiFi」は月100GBですが、他のポケットWiFi無制限に使えたりします。
※無制限と言われていても300GBや1日5GBだったり、サービスによって制限があったりしますので注意してください。
月額料金 | 通信量 | 契約期間 | |
---|---|---|---|
それが大事Wi-Fi (100GBプラン) |
3,718円 | 月100GB | 2年間 |
ギガWiFi (100GBプラン) |
3,718円 | 月100GB | 2年間 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2,849円~4,689円 | 無制限 ※3日で10GBの制限有 |
3年間 |
限界突破WiFi | 3,850円 | 1日5GB | 2年間 |
上記の通り料金を比較するとわかりますが、「それがだいじWiFi」「ギガWiFi」はどちらも通信量、料金、同じになっています。
それがだいじWiFiは回線Boyとのコラボクーポンを利用する事で、初月の請求から5,808円割引することが可能です。
途中解約の契約解除料は高い?安い?
それがだいじWi-Fiの契約期間は2年間です。
更新月(2年契約満了の翌月)以外では契約解除料4,950円が発生します。
契約解除料4,950円が安いのか、高いのか他と比較していきます。
契約解除料の比較
契約解除料 | |
---|---|
それが大事Wi-Fi | 4,950円 更新月0円 |
ギガWi-Fi | 4,950円 更新月0円 |
ポケットモバイル | 4,950円 更新月0円 |
上記の通り、途中解約時の違約金(契約解除料)は「それがだいじWiFi」「ギガWiFi」「ポケットモバイル」全てにおいて同じです。
そのため、契約解除料での比較はできません。
※契約解除料とは別に、端末の残債を請求される場合もありますので、途中解約は気をつけてください。
速度はどう?使えるエリアは広い!?
それがだいじWi-Fiは「大手キャリア回線」を利用しています。
4Gエリア、4G LTEエリアに対応していますので、地下鉄でも、建物の中でも電波が入りやすいです。
エリアについて詳しくはこちらをご確認ください。
室内でポケットWi-Fiを使用する場合は、WiMAXよりも4G LTEを利用した「それがだいじWi-Fi」の方が電波の入りがいいです。
最大速度の比較について
最大下り速度 | 最大上り速度 | |
---|---|---|
それが大事WiFi | 150Mbps | 50Mbps |
NEXTmobile | 150Mbps | 50Mbps |
Mugen WiFi | 150Mbps | 50Mbps |
WiMAX | 1.2Gbps | 75Mbps |
最大速度は圧倒的にWiMAXが速いです。
しかし実際に使ってみるとわかりますが、100Mbpsの速度もほぼ出ません。
※私自身WiMAXを利用していて100Mbpsを超えた事はないです。
実際にポケットWiFi・WiMAXを使用した感想としては、「最大速度は飾りでしかない」という事です。
その点「それがだいじWi-Fi」は携帯電話の大手通信会社の4G/4GLTE回線を使用していますので、速度も速く、高速通信が可能です。
3つのポイントの比較の結果について
- 料金の比較結果⇒それがだいじWiFiの料金は安い!
- 契約解除料の比較結果⇒更新月以外の解約は4,950円と他社よりも安い契約解除料
- 速度・エリアの比較結果⇒WiMAXよりもエリアが広く繋がりやすい
比較すると、何が良いのか、何が悪いのか見えてきます。
今回は「それがだいじWi-Fi」を中心に比較してみましたが、月100GB以下であれば「それがだいじWiFi」がおすすめです。
それ以上の大容量の通信をする人は他の無制限WiFiを選んだほうがいいです。
それがだいじWiFiのデメリットについて
当サイトでは、基本的に良い点・悪い点を包み隠さずお話ししていこうと思っています。
そのため、ここでは「それがだいじWiFi」のデメリットについて、本音で記載していきます。
2年以内の解約は注意が必要
3つの比較ポイントの「途中解約の契約解除料は高い?安い?」では、安いと紹介しましたが、実は2年以内の解約の場合、さらなる料金が請求されることがあります。
月額料金の内訳をみていきます。
■1-2年目
基本料金6,578円 + ルーター端末代金1,100円(24回払い) – 2年割Ⅰ3,960円 = 3,718円
■3年目以降
基本料金6,578円 – 2年割Ⅱ2,860円 = 3,718円
上記の通り「ルーター端末代金1,100円」を24回払いで支払う内容になっております。
「それがだいじWi-Fi」の本体代は26,400円です。それを24回払いで支払っていますので、2年以内に解約したら残りの金額を支払う事になります。
2年以内に解約すると「契約解除料4,950円」+「端末代金の残り」が請求されますので、気をつけてください。
2年以内の解約は注意してください。途中で解約する可能性のある人は、他のポケットWiFiの方が良い場合もあります。
日割りには非対応
それがだいじWiFiは日割りには対応しておりません。
そのため、月初に契約しても、月末に契約しても初月の料金は3,718円です。
救済措置としては、翌月から利用開始する事前受付も可能となっております。
月途中に契約して一ヶ月分支払うのはもったいないと思う方は、翌月利用開始を指定してください。
翌月利用開始希望の方は、お申し込み時の備考欄に「翌月利用開始希望」とご記入ください。
記載がない場合は当月からの開始となります。
3.故障時の端末再購入費用は高額
それがだいじWiFiでは、端末を落下等で故障した場合、紛失した場合等、端末が利用不可能になった場合、端末を再購入しないといけません。
※メーカー保証1年はついておりますが、落下・紛失は保証対象外です。
端末の再購入費用は33,000円と高額です。
そのため、よくスマホを落として壊してしまう人等は十分気をつけてください。
但し、それがだいじWiFiでは「Wi-Fi安心サービス」を用意しております。
WiFi安心サービスでは、月額440円支払う事で、端末が壊れてしまった場合でも、2,200円を支払う事でリファビッシュ品と交換して貰えます。
端末を紛失してしまう、落下などで壊しちゃうかもという人は、念のため加入しておけば安心です。
WiFi安心サービスは「それがだいじWiFi」の契約時のみ加入可能です。
4.3キャリアの回線に繋がるというけれど・・・
それがだいじWiFiのクラウドSIMは、3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の最適な回線に接続すると記載がありますが、実際に繋がるのは「ソフトバンク回線」が殆どです。
ドコモの回線やKDDIの回線に繋がると思って契約すると、「あれ?ソフトバンクにしか繋がらない!」なんてこともありますので、気をつけてください。
但し、この点に関して言えば、それがだいじWiFiだけでなくクラウドSIMを利用しているポケットWiFi全般に言える事です。
3キャリア対応!と記載している所も多いですが、実はソフトバンク回線に8割~9割程度接続されます。
それがだいじWi-Fiの評判・口コミについて
口コミは少ないのですが、お問合わせの対応が良いという口コミがありました。
お、それがだいじWiFiさん対応良さげ。ここに決めるか
— 小鳥遊いん子🏳🌈@Let's go to Fancy shopッツ!! (@kisukesaaan0911) September 14, 2020
ポケットWiFi選びで重要なのは、
- 料金
- 使用可能通信量
となっていますが、さらに重要なのはお問合わせの対応です。
その点、それがだいじWiFiは、サポートの対応は高評価ですので、わからないことを質問したり、何かあった時の対応が良い所を探しているという人におすすめです。
なお、お問い合わせは、
- お問合わせフォーム
- お問合わせ電話(050-3733-6446)
上記2つを設けておりますので、何かわからない事や、不安点等ありましたら直ぐにお問合わせして確認する事が大事です。
それがだいじWiFiは2年契約という長期契約ですので、納得してから契約するようにしてくださいね!
長期契約が不安という人は、当サイトで紹介している
- 縛りなしWiFi(1日2GB迄高速通信可能) 月額3,630円
- Space WiFi(1日3GB迄高速通信可能) 月額4,048円(在庫切れ)
上記2サイトであれば、契約期間の縛りがありませんので、半年でも1年でも必要がなくなったら好きな時に解約ができます。
月額料金も全体的に安いので人気となっております。
それがだいじWi-Fiのまとめ
それがだいじWiFiは月100GBが3,718円と格安で利用できるポケットWiFiです。
無制限にポケットWiFiを利用したいという人にはおすすめできませんが、既存の無制限WiFiはいつ制限がかかるかわかりません。
※無制限と記載されていたどんなときもWiFiでは通信障害が起きていました。
そのため、いつ制限がかかるかわからない無制限WiFiよりも、月100GBという通信量が決まっていた方が、安心して使えるという声も多いです。
また、最短即日発送の、到着後難しい設定など必要ないため、端末が届いたら直ぐWi-Fiが利用可能です。
初めてポケットWiFiを持つという人におすすめです。