ケーブルテレビの日本最大手JCOMを契約中の方も多いと思いますが、テレビも電話もインターネットもケーブル1本ですべてできてしまうのは非常に便利です。
ただネットで検索すると残念ながらネットが遅いとの不満が多く見られます。
しかし、JCOMから他のインターネット回線に乗換えようにも、テレビが見れなくなってしまうので解約するわけにはいかないという人は少なくないです。
ここではJCOMを解約することなくインターネットの環境を改善する方法をご紹介していきます。
JCOMのテレビはよく見るけどインターネットを何とかしてほしいという方は是非参考にしてください。
JCOMネットの評判
見たいテレビが見放題のJCOM。
CS放送が好きな方には非常に便利ですが、インターネットに関しては非常に遅いと不満が多いようです。
SNSでも多くの悪評が書き込まれています。
今日死ぬほどJCOMの回線が遅い
遅延ってレベルじゃない— KNMT (@EVA02_sal) June 24, 2020
JCOMのWi-Fiが絶望的に調子悪くて、ここ3か月で3度目の電話。今月に入ってからは2度目。モデムの交換と、日を改めて外の配線も交換工事すると。そのうちここはケーブルテレビだけにして、ネットは他社に変えようかと思ってる。ここの速度遅いのは絶対に直らないとのことだし。
— peco (@p_e_c_o) June 24, 2020
だめだ、jcomか使い物にならない。在宅勤務ができません。小池都知事さん、なんとかして下さい。
jcom
遅い pic.twitter.com/lr0bucc3sH— 桃次郎 (@momoaisu1) May 28, 2020
とにかくネットが遅いという人が多いようです。
この遅いインターネットをJCOMを解約せずに快適に利用できるように改善することが出来るのでしょうか?
何故JCOMを解約できないのか?
解約できない訳の1つにテレビの問題があります。
JCOMでテレビを視聴している方の多くは、テレビのアンテナを建てていないかもしくは撤去してしまっていることが多いようですが、JCOMを解約するとテレビのアンテナを新たに用意する必要があります。
テレビのアンテナは部品代や工事費を含めると10万円以上してしまいます。
ただ、アンテナはせっかく立てても台風などの自然災害で倒れてしまう心配があります。
また、アンテナだけではなくテレビの番組も充実している地域の情報番組など民放では視聴することが出来ないコンテンツが充実しているのもJCOMの魅力です。
地域の少年サッカーや少年野球等の大会等を放送している地域もあるようです。
そのようなことを考えるとやはりケーブルテレビは安心、JCOMの解約はできないという人が多いようです。
残念ながらJCOMのネットはあまり評判がよくありません。
それでも利用者が多いのはテレビや電話とセットで利用している人が多いのが理由の一つです。
ネットを快適に利用するためにできること
では、そんな人がJCOMのネットを快適に利用できるようになるためにはどのようにすればいいのでしょうか?
周辺機器を見直す
JCOMのインターネットが遅い場合、まず確認したいのが周辺機器です。
以下の方法で周辺機器のリセット行います。
周辺機器のリセットを行うことで通信速度が改善される場合があります。
JCOMネットのリセット方法
作業の前に同軸ケーブルの接続が緩んでいないか、またLANケーブルはしっかり刺さっているか確認します。
- パソコンをシャットダウンする
- Wi-Fiルーターが設置されている場合には電源を切る
- ケーブルモデムの電源コードを抜く
- 10秒以上待つ
- ケーブルモデムの電源コードを差す
- Wi-Fiルーターがある場合電源を投入する
- パソコンを起動する
上記作業終了後インターネットに接続するまで環境により若干時間が自かかる場合があります。
リセット作業後にインターネットにつながらない場合は5分ほど時間をおいてから再度インターネットに接続をしてみてください。
2重ルーターになっていないか確認する
JCOMのモデムにはルーターの機能が搭載されています。
そのため無線Wi-Fiルーターを後から追加する場合、追加するWi-Fiルーターのルーターの機能をOFFにしなければいけません。
多くのルーターには本体にルーターの機能を停止する切り替えスイッチがついています。
切り替えスイッチをAUTO及びMANUAL WBなどに設定してルーターの機能を停止してください。
他のデバイスで回線速度を測定してみる
遅い理由がJCOM側なのか接続したデバイス(パソコンやスマホ等)の問題なのかを特定するため複数のデバイスで速度が出ないか確認します。
パソコン以外のスマホでも速度が出ない場合はJCOM側が遅いと考えられますが、接続したデバイスによって回線速度が速い物もある場合にはJCOMの回線の問題だけではないといえます。
この作業は非常に重要なので回線が遅いと思ったら確認してみることをおすすめします。
サポートに相談する
周辺機器に問題が無い場合はサポートに相談してみましょう。
JCOMのカスタマーサービスの連絡先は以下になります。
電話番号 | 0120-999-000 |
---|---|
営業時間 | 10:30~18:00 |
混雑予想 | カスタマーセンター混雑予想 |
JCOMはユーザーが多い事もあるせいか電話がなかなかつながらないことがあります。
電話が混んでいる場合には上のカスタマーセンター混雑予想のページで比較的電話が繋がりやすい時間帯が確認できます。
あらかじめ確認しておくと時間の無駄が省けます。
また、JCOMのサイトに障害・メンテナンス情報のページがありますので、ネットが繋がらないなどの時は、まず自宅近辺で工事などメンテナンスや障害の有無を確認することをおすすめします。
JCOMネットのプランを見直す
周辺機器にも問題が無くて、障害情報も無いとなると基本的なことですがJCOMネットのプランの見直しを検討する必要があります。
先ずは自分がJCOMネットのどのプランに加入しているのか確認しましょう。
JCOMネットの料金は回線速度によって料金が変わります。
速度 | 料金 |
---|---|
1Mbps | 2,980円 |
12Mbps | 3,980円 |
120Mbps | 5,500円 |
320Mbps | 6,000円 |
1Gbps | 6,500円 |
現在契約しているプランが低速の場合には高速のプランに変更することで通信速度の改善が期待できます。
ただ、評判でも触れましたが通常の同軸ケーブルで提供するプラン320Mbpsでも不満も多いようです。
改善が一番期待出来るのは1Gbpsのプランですが、1GbpsのプランはKDDIの光回線を使ったインターネットサービスなので、新たにご自宅に光ファイバーを引き込む工事をしなければいけません。
工事にも別途費用が掛かりますので注意しなければいけません。
初期費用は掛かりますが、通信速度に関しては評判の良いKDDIの光回線(auひかり)なのでインターネットの環境は大きく改善されます。
しかし、JCOMの利用可能地域の中でもauの光ファイバーが通っていない地域に関してはJCOMネット1Gbpsは契約できません。
利用可能かどうかはJCOMのカスタマーサポートに問い合わせが必要です。
契約の窓口がすべてJCOMになるという事だね
JCOMネットが遅いときは周辺機器のリセットが基本。
それでもだめならサポートに相談するのが解決の近道です。
契約の速度が遅ければ高速プランも検討が必要です。
ネットの速度が改善しない!それならネットだけ光回線
そうなったらネットの環境をよくするのはあきらめるしかないのかな・・・
そんな場合にはそれ以外の光回線を契約すればいいんだよ!
出来ることなら節約もしたいし、あんまり高くなるのは困っちゃうな。
auひかりが利用可能な地域にお住まいの方ならJCOMネットのプランを1Gbpsに引き上げればインターネットの速度が改善され快適にインターネットを利用することが出来ます。
では、JCOMネット1Gbpsが利用できない場合にはどうしたらいいのでしょうか?
その場合にはネットだけJCOMをやめて他の光回線に変更することでインターネットの環境は改善されます。
ただ多くの方がこの方法だと料金が高くなってしまうと思っているようです。
しかしこの方法は毎月支払う料金で比較するとJCOMでネット・電話・テレビをセットで利用するプランとJCOMでテレビと電話、他の光回線を別に契約したときの料金の差はほぼ変わりがないのです。
ただしどの光回線でも値段が変わらないと言う訳ではありません。
ここからは回線速度が1Gbpsと高速で、月額料金も安くて評判の良いenひかりを例に解説していきます。
まずはenひかりの詳細情報をご紹介していきます。
enひかり詳細情報
月額料金(戸建て) | 4,300円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 3,300円 |
工事費 | 2,000円~15,000円 |
回線速度 | 上り1Gbps / 下り1Gbps |
接続方法 | PPPoE接続(オプションでIPv6やtransixに対応) |
最低利用期間 | 無 |
スマホセット割 | 勝手に割(UQモバイル) |
おすすめ申込窓口 | enひかり公式サイト |
キャッシュバック | 0円 |
enひかりといっても聞いたことがないという方も多いと思いますが、enひかりはNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーションサービス信頼性はNTTのフレッツ光同様です。
enひかりはその中でも低価格で高速と評判のインターネット回線です。
enひかりの評判は?
気になるのはenひかりの評判ですがSNS上ではなかなかの評判です。
enひかり IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 9.4ms
下り速度: 358.2Mbps(非常に速い)
上り速度: 375.39Mbps(非常に速い)https://t.co/Vy8sXJAwah #みんなのネット回線速度— YU (@huryohin_hunter) June 27, 2020
day207/today4h/total1209h
卒業試験58日目enひかりは爆速だった https://t.co/jP7MwkfBrv#ウェブカツ#プログラミング学習#TechBaton#100DaysOfCode#ビジネス志向エンジニア#progate#麒麟がくる
— あべくら れい【公式アカウント】 (@kurare_rei) January 26, 2020
あれ下りこんなに出るんだww
enひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 11.07ms
ダウンロード速度: 836.37Mbps(超速い)
アップロード速度: 236.09Mbps(非常に速い)https://t.co/fgOgDkEd5Z #みんなのネット回線速度— ゆに茶🍵 (@qualight_u) October 8, 2019
インターネットを利用するうえで一番重要な回線速度についての評判が非常に良い評判です。
enひかり+JCOMとJCOMだと料金はどのくらい違う?
では実際にJCOMでTV TEL NETすべてまとめた場合とNETだけenひかりに乗り換えてテレビと電話だけJCOMにした場合の料金はどのくらい違うのか表にまとめてみました。
JCOM+enひかり | JCOM(NET320Mbps) | JCOM(NET1Gbps) | |
---|---|---|---|
テレビ | 5,522円 | 9,480円 | 9,980円 |
電話 | 含む | 含む | 含む |
ネット | 4,300円 | 含む | 含む |
合計 | 9,822円 | 9,480円 | 9,980円 |
JCOMネット320Mbpsと比較すると月額342円ほどしか変わりません。
また1Gbpsのプランとの比較では月額158円の差額です。
遅いインターネットでストレスをためるくらいであれば、月に342円の出費で大幅にインターネットの環境が改善されたほうが快適です。
また、auひかりが利用できないエリアの方でもenひかりならNTTの光回線を利用しているのでほとんどの地域で利用が出来ます。
1Gbpsを契約したいけれど利用できない地域に住んでいる方でJCOMのネットの遅さにストレスを感じている方にJCOM+enひかりはおすすめのプランです。
スマートバリューはそのまま
そこは大丈夫!JCOMのネットだけ解約してもスマートバリューは適用できるんだよ。
今まで通りauスマホが安く使えてネットが快適になるのがここで解説した【JCOM+enひかり】なんだよ
JCOMを解約できない人の中にはテレビの問題とは別にauの携帯電話が割引になる【スマートバリュー】の適用があります。
JCOMはKDDIの系列会社となるのでJCOMの利用者もauスマホを利用していればスマートバリューが適用になります。
auひかりを利用しているユーザーがスマートバリューを適用させるためにはネットと電話の契約が必須となります。
ここがJCOMユーザーが勘違いをしていることが多い点で、JCOMユーザーの場合にはスマートバリューの適用条件はJCOMのサービスを2つ契約することです。
JCOMの提供するTV、TEL、NETいずれかの2つのサービスを利用すればスマートバリューが適用になるので、ネットだけ解約してもスマートバリューは引き続き適用になるのです。
これならばスマートバリューに縛られずJCOMのネットをenひかり等auやJCOM以外のインターネット回線に乗り換えることが可能です。
ネットの速度が改善されなければ光回線に乗り換えがおすすめです。
安い光回線なら出費も変わらず、スマートバリューもそのまま適用可能です。
まとめ
JCOMを解約したくてもテレビの問題やスマートバリューの問題で解約することが出来ない人が多いようですが、今回解説したネットだけ他の光回線に乗り換える事で大きな負担もなくネット環境を改善できる点はご理解いただけたでしょうか?
JCOMのネットをご利用中で、回線速度に不満がある方は、主変機器の見直しやネットだけの乗り換えなどで改善できる方法はあります。
インターネットは毎日使うものです。
ストレスなく快適にインターネットを利用するためにも、周辺機器の見直しやプランの変更、光回線の乗り換えなど検討するとさらに快適にインターネットが利用できるようになります。
NTT系の光ファイバーを使った光回線ならテレビの視聴も可能だから、いっそのことJCOMを解約して光回線に乗り換えるのもおすすめ。
JCOMの解約方法についてはこちらの【JCOMの解約は注意!トラブルに合わない上手なJCOMの解約方法】を参考にしてね。