ソフトバンクは3月よりオンライン専用の格安プラン【LINEMO (Softbank on LINE)】がスタートします。
安くて使いやすいプランがスタートするのはユーザーにとって嬉しいことですが、おうち割光セットや家族割などの割引サービスはどうなってしまうのでしょうか?
ここではLINEMO (Softbank on LINE)に変更するとおうち割などの割引サービスがどうなるのかについて解説していきます。
LINEMO (Softbank on LINE)はどんなプラン?
まずは新しく発表された【LINEMO (Softbank on LINE)】がどのようなプランなのか解説していきます。
LINEMO (Softbank on LINE)の詳細
月額料金 | 2,480円(1プランのみ) |
---|---|
データ量 | 20GB/月 |
通話 | 20円/30秒(+500円で5分以内の通話無料) |
回線 | 4G / 5G |
申し込み | オンラインでの申し込みのみ |
LINEMO (Softbank on LINE)の大きな特徴として無料通話アプリ【LINE】が使うデータ量は毎月利用できる20GBには含まれない点です。
音楽聞くときはLINEミュージックを使っているからすごく助かる!
注意しなければいけないのが、データーの消費にカウントされないのはLINEのすべてのサービスが対象ではありません。
現時点で発表されている対象となるLINEのサービスは【LINE通話】【LINEトーク】となっていて、すべてのサービスが使い放題ということではありませんので注意が必要です。
またソフトバンクだけではなくドコモのahamo、auのpovoなどすべてのオンライン専用プランは申し込みはもちろんの事、サポートも店頭や電話では受けることができないのでプラン変更は慎重に検討しないといけません。
LINEMO (Softbank on LINE)は
■ Apple Watchに非対応
■ 家族割のカウントにはならない
■ 留守番電話には対応していない
上記3点に注意してください。
ただし今後のユーザーの反応により改定されることもあるようです
ソフトバンクのおうち割はどうなる?
LINEMO (Softbank on LINE)を契約した場合、気になるのはソフトバンクのスマホとソフトバンク光をセットで利用するとスマホの料金が安くなるおうち割光セットが適用になるかどうかです。
そもそもおうち割光セットって何?
ここで念のためソフトバンクのおうち割について簡単に復習しておきます。
おうち割とはソフトバンク及びワイモバイルのスマホやケータイユーザーが自宅などの固定回線とセットにすることでスマホの料金が割引になるサービスです。
割引額 | |
---|---|
ソフトバンク | 月額料金から毎月1,000円/台 |
ワイモバイル | 月額料金から毎月1,000円/台 |
現在加入できるソフトバンクのプランは1台につき毎月1,000円の割引となりますが、以前のプランの場合プランによっては割引が無い場合や月額500円の割引のケースがあります。
また、おうち割の適用にはインターネットの契約に以下のオプション契約が必要となります。
■ 光BBユニットレンタル
■ Wi-Fiマルチパック
■ ホワイト光電話
上記のオプションは個別に契約することもできますが、セットにすると500円と1つでもセットでも料金は変わりません。
おうち割光セットについてもっと詳しく知りたい人は【スマホと光回線はセット割がお得!通信費はどれだけ安くなる?】
LINEMO (Softbank on LINE)はおうち割対象外!
現在ドコモ、KDDI、ソフトバンク3社でオンラインプランが発表されていますが、ドコモのahamo・KDDIのpovoについては光回線とのセット割はもちろん家族割引もオンラインプランについては割引の対象になっていません。
ソフトバンクも他社同様おうち割も家族割も割引対象外のプランなんだよ
LINEMO (Softbank on LINE)はおうち割光セットの対象外となり、他社同様家族割なども適用外となります。
ただし、月額2,480円で20GBまで利用できることを考えると割引が無くても十分お得なプランになっています。
注意しないといけないのが毎月のデータ使用量が20GBを超すユーザーです。
20GBを越した場合通信速度が1Mbpsに制限されてしまうのでヘビーユーザーの方にはLINEMO (Softbank on LINE)は低価格ですが不向きとなります。
LINEMO (Softbank on LINE)なら光回線は?
じゃあLINEMO (Softbank on LINE)にするなら家のネットも乗り換えを考えたほうが良いんだね。
おうち割光セットが適用にならないのは残念だけど、その分割引を気にせず他の光回線を選べるようになったってこと。
LINEMO (Softbank on LINE)にプラン変更した場合、自宅の光回線はどうするのがいいのでしょうか?
おうち割光セットが利用出来なくなるのでおうち割光セット対象の光回線にこだわる必要が無くなります。
「もっと安い光回線を使いたい」や「もっと通信速度を速くしたい」等ユーザーの好みのインターネットが自由に選べるようになります。
乗り換えにおすすめの光回線は?
では実際に光回線はソフトバンク光からどの光回線に乗換えるのがいいのでしょうか?
ポイントになるのは現在利用している光回線です。
ソフトバンクのおうち割光セットはソフトバンク光だけではなくNURO光も割引の対象となる光回線です。
お使いの光回線がソフトバンク光かNURO光かでおすすめの光回線が違ってきますので参考にしてください。
現在NURO光のマンションプランを利用中の方は、他の光回線に乗り換えると月額料金が上がってしまったり、通信速度が低下するなどデメリットが多くなるので、光回線の乗換はおすすめではありません。
ソフトバンク光を利用中の人にはenひかり
ソフトバンクのおうち割光セットを利用している人の中でも最も多いのがソフトバンク光ではないでしょうか?
では、最も利用者の多いソフトバンク光のユーザーはLINEMO (Softbank on LINE)に変更したらどの光回線に乗り換えるのがおすすめでしょうか?
ソフトバンク光から乗り換えるなら、同じ光コラボレーションのenひかりがおすすめです。
enひかりに変えるメリットは手間をかけずに毎月1,000円以上自宅のネット回線を節約できる点です。
先ずはenひかりの詳細情報を紹介します。
月額料金(戸建て) | 4,300円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 3,300円 |
転用費用 | 2,000円 |
工事費 | 2,000円~15,000円 |
回線速度 | 上り1Gbps / 下り1Gbps |
接続方法 | PPPoE接続(オプションでIPv6やtransixに対応) |
最低利用期間 | なし |
キャンペーン | v6対応ルータ格安販売(本体1,300円) |
enひかりはNTTの光ファイバーを使った光コラボレーションの中でも安い光回線です。
なお、enひかりの大きな特徴として契約期間の設定がないことです。
多くの光回線が2年ないし3年などの縛り期間が設定されていますがenひかりは縛りがないのでいつでも解約することができます。
引越しの多い方などにはとても使いやすい光回線です。
注意が必要なのがenひかりもソフトバンク光もIPv6接続を利用するためにはオプション契約が必要で、カッコ内はIPv6接続を利用した時の金額となります。
enひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
戸建てプラン | 4,300円(4,480円) | 5,200円(5,700円) |
マンションプラン | 3,300円(3,480円) | 3,800円(4,300円) |
戸建てで月額1,220円、マンションで月額820円安くインターネットを利用することができます。
当然ですが光コラボレーションなので工事の必要もなく、事務手続きのみで乗り換えが可能で必要な費用は事業者変更手数料として2,000円のみの負担でソフトバンク光からenひかりに乗り換えが可能です。
正直少し心配だなぁ
NTTの光回線を使っているから信頼性も高いよ!
ソフトバンク光に比べるとenひかりの認知度は低く不安に思うかもしれませんが、enひかりはNTTの光ファイバーを利用したサービスとなっているので品質については問題ありません。
サポートに関しても問い合わせの窓口もつながりやすいく専門的な質問にも答えてもらえるので安心してインターネットを利用することができます。
タイミングが合えばexcite MEC光もおすすめ
enひかりよりも月に20円月額料金が増えますがexcite MEC光もおすすめの光回線のうちの1つです。
excite MEC光はIPv6に標準で対応していて契約期間もenひかりと同じで「縛りなし」となっております。
20円高くなるんだし。
excite MEC光はBBエキサイトが提供する光コラボレーションでIPv6に標準対応した縛りの設定がない光回線です。
月額料金(戸建て) | 4,500円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 3,500円 |
転用費用 | 2,000円 |
工事費 | ~18,000円(キャンペーン中につき0円) |
回線速度 | 上り1Gbps / 下り1Gbps |
接続方法 | IPv6+IPoE接続 |
最低利用期間 | 無 |
キャンペーン | 戸建て 27,640円相当割引 マンション 24,340円相当割引 |
基本的にはenひかりと同様光コラボレーションなのでNTTの光ファイバーを利用したサービスですがenひかりとの大きな差はキャンペーンです。
excite MEC光はキャンペーンの内容が充実していて工事費無料や1年間月額基本料金割引等があるため、乗り換えを考えている人はenひかりと同時にチェックしたほうがお得です。
excite MEC光はキャンペーン中であればenひかりよりもお得な場合があります。
NURO光を利用中の人におすすめの光回線
NURO光ならどうすればいいの?
NUROは安いし通信速度も速いから乗り換えは悩むところだよね。
ソフトバンクのおうち割光セットはソフトバンク光だけではなくNURO光でも割引対象になります。
そのためソフトバンクユーザーの中にはNURO光の利用者もいると思います。
ではNURO光を利用している人はLINEMO (Softbank on LINE)に変更したときどの光回線に乗り換えるのがいいのでしょうか?
速度が気になるなら乗り換えは注意!
NURO光から他の光回線に乗り換えを考えている人は注意が必要です。
NURO光の特徴は高速通信と低価格です。
一例としてNURO光とソフトバンク光、そして光コラボのおすすめenひかりを比較してみます。
NURO光 | ソフトバンク光 | enひかり | |
---|---|---|---|
通信速度上り/下り | 2Gbps / 2Gbps | 1Gbps / 1Gbps | 1Gbps / 1Gbps |
月額料金 | 5,217円 | 5,720円 | 4,730円 |
工事費 | – | 0円 | 19,800円 |
1年間のコスト | 62,604円 | 68,640円 | 76,560円 |
2年間のコスト | 125,208円 | 137,280円 | 133,320円 |
差額 | – | 12,072円 | 8,112円 |
※上記は税込での金額表記となっております。
月額料金で見るとenひかりが一番安くNURO光から乗り換えた場合毎月487円安くなります。
しかし通信速度が上り下りともに2Gbpsから半分の1Gbpsに落ちてしまいます。
またNURO光からenひかりに乗り換えた場合、工事費として最大19,800円が初期費用としてかかってしまいます。
工事費用もかかるうえ通信速度も半減してしまうことを考えると、NURO光からの乗換はおすすめではありません。
速度はいいからもっと料金を下げたい人は
一度に複数の端末で動画を見たり、オンラインゲームをしたりするならやっぱり通信速度は大切だよ。
NURO光から他の光回線に乗り換えると通信速度が低下してしまう恐れがありますが、速度が下がってもネットの使い方次第ではあまり影響がない場合もあります。
インターネットの速度が今よりも多少遅くなっても料金を下げたいというのであれば以下の条件の光回線に乗り換えるのがおすすめの方法です。
■ 月額料金が5,217円以下の光回線
■ 初期工事費が無料
■ 接続方法がIPv6+IPoE接続
NURO光は月額5,217円(税込)と光コラボレーションの金額と比較すると安い部類に入ります。
そのためNURO光からの乗換は月額5,217円よりも安い光回線を選ばないといけません。
さらにNURO光から他の光回線に乗り換える場合必ず初期費用(工事費)が発生します。
NURO光から他の光回線に乗り換える場合、月額料金が5,217円以下で工事費が無料の光回線を選ぶ必要があります。
また、インターネットの接続方法も重要です。
通信速度が多少遅くなってもいいとは言ってもNURO光の高速通信から速度が大きく低下するのはとてもストレスを感じます。
特にインターネットの接続方法がIPv4+PPPoEの場合は通信速度が大きく低下する恐れがあります。
利用する地域によってはそれなりに利用できる可能性もありますが、安心して快適にインターネットを利用するならばIPv6+IPoE接続の光回線を選ぶ必要があります。
条件に当てはまる光回線は?
工事費が無料で月額料金がNURO光の5,217円以下の光回線はどこがおすすめになるのでしょうか?
残念ながら月額料金が5,217円以下で工事費が無料のキャンペーンを通年行っている光回線はありません。
ほとんどの光回線は月額料金が5,217円以下でも工事費がかかったり、工事費が無料でも月額料金が5,217円以上の場合がほとんどです。
これらの条件を満たす可能性があるのが光回線がexcite MEC光です。
光コラボレーションの中でも月額料金の安いexcite MEC光は、1年中ではありませんが工事費無料のキャンペーンを行っていることが多く、乗り換えの時期が合えばNURO光よりも安くインターネットを利用することが出来ます。
さらにインターネットの接続方法も標準でIPv6+IPoE接続に対応しているのでネット上でも通信速度が速いと評判も良好です。
NURO光からもっと安い光回線に乗り換えるならばexcite MEC光がおすすめとなります。
まとめ
現在ソフトバンクのスマホユーザーは、おうち割光セットのおかげでスマホが安く利用できていましたがLINEMO (Softbank on LINE)に変えてしまうと割引が無くなり困るという人も多くいるようです。
しかし、逆に言ってしまうとLINEMO (Softbank on LINE)にすることでおうち割光セットの縛りから解放され、今までソフトバンク光かNURO光しか選べなかったのが自分の好きな回線を選べるようになったのです。
今よりももっと安い光回線にすることもできるし、今よりもさらに高速な光回線に乗り換えることもスマホとセットにすることを考える必要が無くなったのです。
オンライン専用のプランなのでサポートが心配という方にはおすすめしにくいプランですが、LINEMO (Softbank on LINE)の開始は自宅のインターネットを安くするのにもとてもお得なプランと言えます。