制限なしの完全無制限ポケットWiFiを使いたい、もう速度制限は嫌だという人多いですよね。
少し前までは他のポケットWiFiでも無制限に利用できましたが、今は制限なしで使えるポケットWiFiサービスはドコモ以外からはありません。
このページでは制限なしで使えるポケットWiFiについてと、大容量に使えるポケットWiFiを紹介しています。
ポケットWiFiの今後の無制限はどうなるのかについても解説していきます。
制限なしのポケットWiFiについて
制限なしのポケットWiFiは、2020年の上旬には「どんなときもWiFi」「THE WiFi」といったWiFiが使い放題でしたが、相次ぐ通信制限によりサービス終了もしくはサービス内容が変更されています。
現時点で無制限に使えるのは「ドコモのポケットWiFi」のみとなっております。
docomoのポケットWiFiなら無制限
ドコモのポケットWiFiはスマホと同じプランを利用することができます。
ドコモの5Gギガホは月100GBの制限ですがキャンペーン中により無制限に利用可能です。
※2021年4月以降は5Gギガホプレミアというプランがでます。そちらのプランでは元々の通信量が無制限です。
但し、料金は高いです。
月額料金 | 7,650円 |
---|---|
本体代 | 24,000円~62,640円 ※ルーターによる |
ドコモのポケットWiFiは上記の通り料金が高いですが、
- 速度が速い
- 5G対応
- 無制限に使える
という、他のポケットWiFiと比較しても性能が違います。
特に速度はかなり速いため、この点はさすがドコモという感じがしました。
ドコモについて詳しくは下記ページを参考にしてください。実際のレビュー及びメリット・デメリットを解説しています。
ソフトバンクのポケットWiFiも無制限予定!?
ソフトバンクからは2021年3月から「メリハリ無制限」というプランが登場予定です。
SoftBankのメリハリ無制限プランの現時点でわかっている情報では、
- 時間帯により速度制限あり
- テザリングは合計30GB迄
となっております。
さらに気になるのは「テザリングは合計30GB迄」という事です。
「ポケットWiFiでWi-Fiを飛ばす」=「テザリング」という認識をされてしまうと、ポケットWiFiでは30GBしか使えないという事です。
ソフトバンクについては、続報が入り次第情報を更新します。
また、現在わかっているメリハリ無制限の料金は下記の通りです。
月額料金 | 6,580円 |
---|---|
割引 | 新みんな家族割(3回線以上):1,100円割引 おうち割光セット:1,000円割引 |
ソフトバンクについて詳しくは下記ページをご覧ください。
ソフトバンクのポケットWiFiは無制限に使える!?おすすめはココ!
今わかっている情報では「ドコモ」「ソフトバンク」のポケットWiFiであれば無制限に利用可能(予定)です。
auからもモバイルルーター用の無制限プランを期待したいですね。
楽天モバイル(楽天UN-LIMIT V)も無制限!?
楽天アンリミットのポケットWiFiは、
- 楽天回線なら使い放題
- パートナー回線なら月5GB
となっております。
しかし、実際に使ってみると楽天回線エリアでも1日10GBを超えると速度制限がかかります。
制限時の速度は3Mbpsと意外と速度は出るので、ギリギリYOUTUBEは視聴可能です。
1日10GBとは記載がないため、今後この制限も上下する可能性はあります。
但し、楽天アンリミットのポイントとしては、
- 月額料金1年間無料
- モバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket」1円
- 事務手数料0円
- 楽天ポイント5,000円分付与(12月25~1月7日は8,000円)
という史上最大のキャンペーンを開催中です。
契約期間の縛りもないため、気軽に解約できるのも特徴です。
楽天アンリミットについて詳しくは下記ページをご覧ください。実際に契約して、速度なども計測しました。
楽天モバイルのポケットWiFiのメリット・デメリットは?~0円購入が可能?~
それ以外の大容量ポケットWiFiについて
これから紹介する大容量のポケットWiFiは、無制限に使う事が出来ません。
制限なしのポケットWiFiを探しているという人にはおすすめできませんが、それでも大容量使えるWi-Fiがたくさんあります。
料金も携帯電話会社よりも安く使えるのも特徴です。
1.どこよりもWiFi(最大200GB)
どこよりもWiFiは月100GBのプランが有名ですが、実は月200GBのプランもあります。
月200GB使えるプランは他のポケットWiFiでは取り扱いがなく、どこよりもWiFiの月200GBプランは貴重です。
月200GBの料金については、
- 月額料金:3,980円
- 契約事務手数料:3,000円
- 本体代:レンタルのため0円
となっております。
※契約期間は2年間です。月額4,480円だせば契約期間縛りなしにて利用できます。
2.hi-ho Let’s Wi-Fi(1日7GB、月最大約210GB)
hi-ho Let’s Wi-Fiのたっぷり使えるプランは「通常プラン」になります。
通常プランでは、月間最大210GBの通信量が利用可能です。
hi-ho Let’s WiFiは月間制限ではなく、1日での制限のため注意してください。
但し、1日の制限にかかったとしても翌日になれば制限は解除されるため、毎日7GB迄は高速通信が利用できます。
料金プランを見ていきます。
月額料金 | 4,380円 初めの3ヶ月間はキャンペーンのため2,980円 |
---|---|
事務手数料 | |
契約期間 | 2年間 |
端末代 | 0円 |
ハイホーレッツワイファイでは、鬼コスパキャンペーンを開催中のため、
- 通常3,000円の事務手数料が0円
- 月額料金は3ヶ月間は2,980円
という格安にて利用できます。
お得なキャンペーンを開催中のため通常より安く利用できます。
3.Mugen WiFi(月100GB最安値)
Mugen WiFiは月100GBが最安値で利用できます。
Mugen WiFiにはメリットが多く、
- 料金が100GB最安値
- 30日間全額返金補償有
- 契約期間縛りなしは「+600円/月」で利用可能
となっており、無制限ではないですが月100GBであれば一番おすすめです。
月額料金 | 3,380円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年間 |
端末代 | 0円 |
キャッシュバック | 1万円 |
無制限使いたい人にはおすすめできませんが、1日1時間程度の動画視聴であれば月100GBで十分足ります。
4.STAR WiFi(制限不明)
STAR WiFiのこのプランを紹介するかは悩みました。
そのため、200GBで制限がかかるかもしれないですし、300GBで制限になるかもしれません。
但し、現時点で販売されているポケットWiFiの中で、安く大容量使える事は間違いないので掲載しております。
契約上の注意点としては、クーポンを使わないと安く使う事ができません。
月額料金 | 3,680円(クーポン価格) |
---|---|
事務手数料 | 3,980円 |
契約期間 | なし |
端末代 | レンタルのため無料 |
STAR WiFiの一番の特徴としては、契約期間の縛りなしです。
そして無制限プランは使い放題となっておりますので、通信量に気にせず大容量利用できます。
※無制限と記載されていますが、使い過ぎると制限にかかるという情報をいただいております。但し、速度制限になる通信量は非公開となっております。
クーポン利用しないと月額料金は6,480円だから注意してください。クーポンにつきましては下記ページよりご確認頂けます。
5.WiMAX(3日で10GB制限)
WiMAXのギガ放題プランは、月間無制限となっていますが直近3日間で10GBを超えると速度制限が発生します。
制限内容は他とは違い「直近3日間で10GBを超えた翌日の18時~2時」となっております。
そのため、使い方次第では制限なしの無制限に利用可能です。
ここからはWiMAXのおすすめプロバイダを掲載していきます。
GMOとくとくBB(高額キャッシュバックプラン)
GMOとくとくBBの高額キャッシュバックプランはWiMAXの中で一番コスパが良いです。
キャッシュバックの受取手続きをすれば、問題なく受け取り可能です。詳しい受け取り方法は下記ページよりご確認ください。
キャッシュバックの受取方法はこちら
なお、キャッシュバックの受取ができるか不安という人には、「月額割引プラン」も用意されています。
キャッシュバックプランと比較すると、少しだけ総額が高くなりますが、それでもWiMAXの中ではお得に利用できます。
キャッシュバックプランは最大33,000円のキャッシュバックが貰えます。
WiMAXを少しでも安くお得に使うにはGMOとくとくBBがおすすめです。
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXはWiMAXの中では珍しい、
- 1年契約
- 途中解約時の契約解除料1,000円と安い
となっております。
条件はかなり良いように感じますが、実は、
- 端末代:19,200円(税抜)
- 月額料金:3,980円(税抜)
となっており、端末代(ルーター代)が発生する点と、月額料金が少し高いです。
但し、キャンペーン中のため15,000円のキャッシュバックが翌月に貰えるという点は嬉しいです。
※他のWiMAXの契約解除料は9,000円~19,000円と高額です。
端末代はかかりますが、その分キャッシュバックが15,000円貰えます。短期で使いたい人におすすめできるWiMAXです。
これからの時代は無制限WiFiは出てくる?
携帯各社の情報を調べていますが、今後無制限WiFiが大量に出てくるかはどちらとも言えません。
今後は、5Gに移行する流れとなりますので、そのタイミングで制限なしの無制限WiFiがたくさん出てくる可能性もありますが、前回の様な通信制限を起こしたくないと思いますので、各社悩んでいるとは思います。
現時点では「どうなるかわからない」というのが結論になります。
但し、この1~2年で大きくポケットWiFiサービスは変わってくると考えられます。
無制限に使いたいなら「光回線を引く」という選択肢も
通信量を気にせず、
- ネットを使い放題
- 動画も1日中視聴したい
- オンラインゲームにも使いたい
という人の場合は、無制限のポケットWiFiを待つのではなく、光回線を自宅に引くのをおすすめします。
その理由として光回線なら
- 無制限にネットが利用可能
- 意外と料金が安い(3,000円台~5,000円台)
- スマホとのセット割でスマホの料金が1台につき最大1,000円割引
- 高額キャッシュバックが貰えるサービスが多い
といったメリットがあります。
ポケットWiFiは持ち運べるので便利ですが、光回線を引いた方が間違いありません。
自宅で快適にインターネットを使いたいというのであれば、光回線を使って高速通信を楽しみましょう。
実際に私の持っているポケットWiFi及び光回線の計測速度になります。
速度 | |
---|---|
光回線 (ソフトバンク光) |
100Mbps~800Mbps |
光回線 (NURO光) |
200Mbps~1.3Gbps |
ポケットWiFi (クラウドSIM系全般) |
5Mbps~50Mbps |
ポケットWiFi (ドコモ5G) |
20Mbps~700Mbps |
ポケットWiFi (WiMAX) |
5Mbps~70Mbps |
ドコモの5Gを除けば、圧倒的に光回線が速いのがわかります。
通信量も無制限に使えますのでストレスフリーでネットが楽しめます。
制限なしのポケットWiFiのまとめ
制限なしのポケットWiFiについてみてきましたが、現時点ではドコモのポケットWiFi以外は全て制限有になっております。
ドコモのポケットWiFiをおすすめする人は、
- 持ち運んで使う人
- 5G対応のポケットWiFiが使いたい人
- 完全無制限が良い人
- 料金は高くても構わない人
上記に当てはまる人であればドコモのポケットWiFiを契約するのが良いと思います。
但し、何回か記載していますが、月額料金は7,650円の別途本体代もかかります。
無制限!docomoユーザーにおすすめのポケットWiFiはこれ!
本当に無制限が必要?
本当に無制限のポケットWiFiが必要か、もう一度考えてみてください。
月100GBであれば、Mugen WiFiで月額3,050円で利用出来ますし、月200GBであればどこよりもWiFiで月額3,980円にて利用できます。
このように、制限の有るポケットWiFiは料金が安いサービスが多いです。
通信量が足りない場合は、無制限にした方が良いですが、100GBもあれば多くの人は十分足りるのではないかと考えられます。
ポケットWiFi選びは難しいですが、料金・通信量を考えて契約する事をおすすめします。